ご訪問ありがとうございますニコニコ
2018年生まれと
2022年生まれの
2人の子と
穏やかな夫とわいわい暮らす
フルタイムワーママです。
日々のことをあれこれ綴っています気づき



もうお盆ですが、今更ですが、夏休みの話をぼちぼち。

前編を書いて力尽きた…泣き笑い

夏休みに念願の、JALの整備工場へ行ってきました!


前回はこちら


お腹も満たされたところで、いよいよ整備場へ!




----ここからはネタバレ----



最寄りは、モノレールの新整備場駅。

東京モノレール初めて乗ったので、一駅だけどわくわく。




到着です!



待合室では、飛行機の通り道が真正面に!

ひっきりなしに飛行機が通ります。



注意事項の説明の後、ミュージアム見学をし、

その後整備場の見学という流れ。

飛行機の歴史や、空港内でのお仕事の展示がとてもわかりやすく、

コックピット体験をさせてもらったり、

制服を着て記念撮影したり、

ここだけでも大満足。

夫婦2人でも撮ってくれたスタッフの方泣き笑い優しい


施設内にショップがあり、お土産もしっかり購入。


いよいよ、整備場へ!

飛行機のおなか!



とにかく近い。

滑走路の展望エリアとか、滑走路ビューのお店とかよく行きますけど

それよりも近い。迫力が違いました。


オオタニサン!



機体の種類ごとに、整備の免許というか、ライセンスが必要なんだそうです。


最後に、入場時にお借りした(と思ってた)ストラップをお土産にいただきました気づき


子どもが小学生になったら行きたいな〜と思ってた整備場見学、

とってもとっても楽しかったです!


「働く乗り物」が大好きな上の子。

説明してもらった内容をとてもよく覚えていて

飛行機のお仕事により興味がわいたようですニコニコ

下の子が就学したらまた来たいな〜目がハート