<><> <> <> <>
2007/08/05 (日) 17:25:11 大英博物館

昨日、大阪にて虹の会の総会が行われました。
虹の会とは、
日本を良くしよう!
自分にできる事があったら、それを実行し、悪い事を改善して行こう!
日本が良い国になった時に
解散 しましょう
といった
解散 を目的とした集まりです。

その虹の会の講演で、教科書では書いてない歴史・偽の歴史の話を、理由等を含めて聞かせてもらいました。
興味のある方は↓のぞいてみてください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/3725/1183270510/-50

15~20の書き込みに趣旨が細かく書いてあります。


今日、虹の会の掲示板で、大英博物館でおかしな出来事が起こっていることについて取り上げよう!て書き込みがありました。
そこで、今日は
中国 関連記事ではなく、この事について書きます。

「朝日新聞」って、最低って話はよく聞きます。
その朝○新聞がスポンサーをしている大英博物館で、日本のコーナーで太平洋は表記があるのに、日本海の表記は不自然な形で削除されています。
韓国 なコーナーではEast Seaの記述があるのに・・・
おまけに、Japanの展示は「~は朝鮮起源」とか、「朝鮮通信使を日本は大歓迎し、朝鮮から日本文化が形成された」、「秀吉により大勢の陶芸家が日本に捕虜として連行されたため、朝鮮侵略は『陶芸戦争』と呼ばれている」など、朝鮮日報か韓国の国定教科書を読んでいるんじゃないかと思えるような異常な内容ばかりだったそうです。
なぜ朝日新聞は抗議しないのか?
世界が認めた「日本海」の名称を除外されているのに、講義もせずにスポンサーだなんて、朝日新聞っていったい・・・

今日の参考資料
http://www.thebritishmuseum.ac.uk/#
こちらにその時のファイルが保存されています。〔http://up.menti.org/index.html
「大英博物館01」、「大英博物館02」と言うのがそうだそうです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21354788&comment_count=4&comm_id=943920


mixi より引用
上げた写真はほんの一部で、全部見たらというか実際行ったら、唖然とします。
どこか上げる場所があったら、全部上げます。

今、日本展が同時開催されているのですが、そっちは朝日新聞だけでなく
文化庁 がバックとなってます。
その展示でも、不自然な形で「日本海」が消えてました。
外務省 はサイトでも「日本海」をアピールしていますが、文化庁 と全く連携がとれてない気がします。 (引用終わり)

朝日や文化庁 が積極的・意図的にやってるの?
同じ日本人?