11月19日(金)
介護保険申請したので、面談調査に来られました!

2021年11月19日(金)
がん判明から889日目(2019/6/14〜)
今回8月からの入院はトータル83日目 

食べれなくで、点滴無しでは

生活できない状況なので、

大学病院の地域医療ネットワーク室からの

勧めで介護保険申請を行いました!

(大学が勧めてきたのである)

ご存知の通り、介護保険は、基本的には、65歳以上の方の生活を支える保険です!

■65歳以上が第一号被保険者
      要介護・要支援状態

■40歳〜64歳が第二号被保険者
      以下の特定疾患と診断され
      要介護・要支援状態になっている

      末期がん
      筋萎縮性側索硬化症
      骨折を伴う骨粗鬆症
      認知症
      脊椎管狭窄症
      糖尿病性神経障害
      脳血管疾患
      関節リウマチ
      パーキンソン病
      慢性閉塞性肺疾患
      など

57歳の私が、もし取れるなら、

末期がんによる要支援状態

ぐらいかもしれない!

面談調査は、事前に知っていたので、

少し演技をしよかと実は、張り切っていた!



事前のシミュレーションは、

こんな感じでした!

調査員:「おはようございます。○○さんですね。
市役所から来ました。○△です」
わたし:「ど、どちらさんでおましたかぁ?」
調査員:「市役所からきた○△です」
わたし:「今日は、何日でしたかね」
調査員:「今日は、11月18日です」
わたし:「そうすると、お宅はいくつになられた?」
調査員:「私の歳は関係ありませんよ」
わたし:「今日は、わたしのボケ具合を見にこられたんですか?」
調査員:「今日は介護保険申請の調査に参りました!」
わたし:「どちらさんでおましたかな?」

よし、この作戦なら何とか勝てる気がする。
花紀京をイメージして、ニット帽の代わりに
タオルをアタマに巻いて、面談に臨んだ!



調査員:「おはようございます。○○さんですね。
市役所から来ました。○△です。
○○さんは見た感じしっかりされていますので、
認知症の調査はなしにしますね」

わたし:「えっ!そんなせっしょうな、、、」

チャンチャン


どうやらわたしの介護保険申請は、

無駄のようでした!

今日2回目の在宅中心静脈栄養の

練習をしました!

上手くいきました!

明日から、ひとりでやります!