みーこ8ヶ月と1週。



3月、初節句があって充実した1週間でした。
大人はちらし寿司、娘もちょいお高めのイチゴを食べてお祝い。
スッパイ顔してましたが完食。笑


まっちゃ町(大阪ではメジャーな人形専門店が並ぶ町)で6時間かけて選んだ娘の雛人形…
娘は100日祝で赤よりピンク色の着物が似合っていたので、お雛様もピンク基調にしました。

{2E28E6A5-975B-4F84-BC4D-9709680E47BD}

優しい顔してるなぁ。
どうか娘が幸せな人生を送れるように、見守ってください…。




そして、先週2回目、今週3回目のPTを受けてきました。やった内容はどちらも同じかんじ。

前回よりは場に慣れたようで、目の前にあるオモチャをガッシャガシャできたり。
ただ、人があまりいない時はノビノビしていたのが、人が増え色んなところから大きな声や音がするようになると、その声にいちいちビクッとして様子を伺う。
警戒しすぎやで…ニヤニヤ



前回の宿題・タオルを入れてのうつぶせ寝が功を奏したのか、結構上半身に力がついてきた。
両手を前に出す頻度が上がり、体を起こした時の頭のグラグラがおさまって、保持できる時間がのびた。

あと、それに伴い下半身にも力がつき、足を高く上げて手でタッチしたり、常時カエル足だったのが膝を立てる?足がまっすぐになってることが増えたり。


なので、一旦ストップしていたお座りの練習を再開することになりました。

大人の膝で子の腰まわりを支え(結構力をいれて)、両肩を指一本くらいでそっと支えます。

この時、大人の背骨はS字だから背筋ピーンができるが、赤ちゃんはまだC字なのでピーンは辛い。猫背で保持することがポイント。

慣れてきたら肩に置いていた指を一本ずつ減らし、最終的には膝の支えだけでお座りの体制を練習します。

{DF6642CE-A5FB-4F79-8EE2-4ECF57B93F53}


うーーん、写真だと見にくい。

この状態でジーッとしているとすぐ嫌になるので、前にオモチャを置いて気を紛らわします。



これを始めてから、急激に力がついてきたように感じる!
寝返り返り習得したし、少しの時間ならジャンパルーで姿勢を保って軽いジャンプができるようになったり。

このお座り練習と、前からやっていたタオルを入れてのうつぶせ寝を続け、セルフお座り習得を目指します。



あ!
あと、「歩行器は発達には良くない」との噂を耳にしたことがあったので、PTさんにその類は使わない方がいいのか?と聞いてみました。
すると、使っても大丈夫ですよ〜〜とのこと。

歩行器についてはいろんな考え方があるそうで、正解は分からない。ただ、「この子達にとっては歩くというイメージをつかむ事がまずは重要なので、少々の時間なら全然オッケーむしろ良いと私は思ってます」とおっしゃってました。


それを聞いてから、ジャンパルーばんばん乗せてます。
娘も楽しそう。
ばーばは歩行器を購入したそうです♡(置く場所…ゲッソリ笑)

ちなみに、まだ力がついてなかったり疲れたりでのけぞる?空を仰ぐような姿勢になると、それは背骨に良くないそうなので、始める時期とやめるタイミングはしっかり見極めないといけないそうです。

{0DF393C2-EC64-4912-8AA8-7176E502FC27}

これです。
こうなるとすぐ終了させます。笑



しかし、娘かなり成長したな〜〜とか思いながら友人の月齢近い子に会ったら、もうタッチや歩行もどきしててビックリ!!
赤ちゃんというより、もはや幼児じゃないか!!

普通の子はすぐ赤ちゃん時代終えちゃうんだなぁ…
親の気持ち的にはこれくらいの速度がちょうどいいかも…笑い泣き

と、まだまだネンネが続くだろう娘を抱きしめるのでした。