『一月往ぬる二月逃げる三月去る』
あっという間にもう2月ですね。
実は私、1月の半ば
お寺の階段で見事に転びまして…
なぜお寺か…といいますと、天井に描かれた龍の彫刻画の見学会に行ったんです。
階段で「滑るから気をつけて」と娘が言ったらしいのですが、全く気づいてませんでした。
お尻は青あざ(娘にグロいと言われるほど…
)

背中、腕、頭を打ち、とりあえず、脳神経外科でCTを撮りましたが、頭は異常なし。
整形外科でレントゲン撮りましたが、骨にも異常なし。
でも、体調は悪く、2日後にめまい吐気して、病院へ…これも異常なし。
すると、その次の日首が痛くて、動かすのも辛い。
再度整形外科へ
滑り落ちる時、咄嗟に頭を庇って力がはいったみたいで、首を頸椎捻挫…いわゆるムチウチですね。とりあえず1週間〜10日、首にコルセットを巻いて過ごしましょう。とのことでした。
コルセットを外して、ようやく青あざも薄れかけた頃から、今度は尾骨が痛くて…「骨折はしてないけど、かなり強く打ってるから、痛いのは当たり前だよ!だんだんよくなるからね。円座🍩を使いなさい」
で、まあ、そんなに使うもんじゃないから、百均にあったかな…と、DAISOに行ったけど、なくて

雑貨屋さんみたけど、無くて…
必要ない時はあちこちで見かけるんだけどなあ〜。
探す時はないんですよね

まあ、何件か、雑貨屋さんなど回ってようやく見つけました。
気をつけなきゃいけませんね。
日常生活も、何があるかわかりません。
ほんのちょっと注意してたら、こんな痛い思いしなくて良かったのに…反省してます。
そんな1月でした。