久しぶりにフェリーに乗りました。
熊本駅にいるくまモンは知ってたけど…
熊本港にもいました

朝から実家の母を迎えに娘が往復3時間かけて、行ってきてくれました。
仕事終わりの私と合流して、熊本港へ
お昼からのフェリーでゆっくり出かけました。
うちの母、足腰が弱くて、腰の手術も2度やってて、長時間歩けないので、観光地にいっても、ホテルや旅館に早く行きたがります。
昨年、ハウステンボスに行ったら、長時間の車移動で、腰が痛いと言い出して、ずっと車椅子での移動でした。
慣れない車椅子を押すので私達もへとへとになりました。

なので、今回は温泉にゆっくり入って、美味しいご飯を食べて…の旅です。
ただ1ヶ所「ビードロ美術館」にだけは行きたいと娘が言うので、着いてすぐ行ってきました。
体験で、キーホルダーを作りました。
お土産店で温泉たまごをひとつずつ食べました。
(温泉たまごの格言で1個食べたら、5年長生き、2個食べたら、10年長生き、3個食べたら死ぬまで生きると言われています。)
それから、ようやく母のお待ちかね、ホテルへ到着
夕飯前に温泉に入りました。
温泉は乳白色のお湯で、つるつるすべすべのお肌になります〜

夕食は
この後、魚介たっぷりのブイヤベースや、タケノコのはさみ揚げとか…デザート
などなど…お腹いっぱい。
っていうか、主婦に嬉しいのはなんと言っても上げ膳据え膳でご飯が食べられること



食事の後…部屋でまったり過ごして…
もう一度…お風呂へ
今度は露天風呂に行きました。
だーれも居なくて
私達の貸し切り風呂のようで、ゆっくり入れました

今回は、私の姉も参加して、母と、私と娘、女4人!
賑やかな旅でした

うちの母、旅行に行くと、お土産を買うのが楽しみで、それまで杖をついてヨタヨタ歩いていたのに、お土産店の中では、レジに杖を忘れるほど端から端までお土産選びに夢中になります。
だから、何処に行っても、大きなお土産店を探して連れていきます。
数年前にまだ腰の手術する前に、USJに行った時は、目がキラキラ(笑)
お土産店たくさんありますもんね



帰りは、次は何処に行こうかと…言いながら帰ってきました。
バッグが行方不明になったり、
作務衣のサイズが微妙だったり、
ジュース代足りなかったり、
ナビが違う道教えたり…
説明を聞いてなかったり…
人違いされたり…





旅行ならではのハプニングあって、楽しい旅行でした。