永年のブランクを経て、こともあろうに大型自動二輪の免許を取得しました。
それで終われば良かったのですが(終わるわけがないのですが)、ほとんど衝動的にCB1100を買ってしまいました。いやだって、せっかくの免許、錆びついちゃったらもったいないし、『実は大型で公道走ったことないんです』なんて、ちょっと・・・ね。全て言い訳ですが。
国産ならホンダと決めており、ネット徘徊をしたり、友人のつてでバイク屋さんに行ってみたり・・・。
旗艦のCB1300?いやいや、まずは200ccぐらいのデュアルパーパス(それならXR250と思っていました)で、危険回避と勘を取り戻しにかかるか?・・・楽しいですが悩みはつきませんでした。
そんなこんなの10月下旬、いつも行くスポーツクラブのすぐ近くに、バイク屋さんがあるのに気づきました。いえ正確には、そこにお店があるのは知っていましたから、思い出したというべきでしょうか。
何十年かぶりに敷居をまたぎました。
すると、赤のCB1100 Type1 ABS が鎮座していました。今思えば、他にもいくらでも展示車両はあったのですが、奥の一角にあるそのマシンに、導かれるように近寄っていった私でした。
からかい半分で入店したつもりでした。なのに一時間後には『最短で、いつ納車できそうですか?』と訊く私がそこにいる始末で、13年前にレンジローバーを買った時と、全く同じ事をしてしまいました。まるで進歩がない・・。

それで終われば良かったのですが(終わるわけがないのですが)、ほとんど衝動的にCB1100を買ってしまいました。いやだって、せっかくの免許、錆びついちゃったらもったいないし、『実は大型で公道走ったことないんです』なんて、ちょっと・・・ね。全て言い訳ですが。
国産ならホンダと決めており、ネット徘徊をしたり、友人のつてでバイク屋さんに行ってみたり・・・。
旗艦のCB1300?いやいや、まずは200ccぐらいのデュアルパーパス(それならXR250と思っていました)で、危険回避と勘を取り戻しにかかるか?・・・楽しいですが悩みはつきませんでした。
そんなこんなの10月下旬、いつも行くスポーツクラブのすぐ近くに、バイク屋さんがあるのに気づきました。いえ正確には、そこにお店があるのは知っていましたから、思い出したというべきでしょうか。
何十年かぶりに敷居をまたぎました。
すると、赤のCB1100 Type1 ABS が鎮座していました。今思えば、他にもいくらでも展示車両はあったのですが、奥の一角にあるそのマシンに、導かれるように近寄っていった私でした。
からかい半分で入店したつもりでした。なのに一時間後には『最短で、いつ納車できそうですか?』と訊く私がそこにいる始末で、13年前にレンジローバーを買った時と、全く同じ事をしてしまいました。まるで進歩がない・・。
