『愛犬と三峯神社参拝』 | 田園風景の四季折々:ゆるりと楽しむスローライフ

田園風景の四季折々:ゆるりと楽しむスローライフ

こんにちは!文具、ゴルフ、料理を通して、心豊かなスローライフを追求するブログです。日々の小さな楽しみや発見を共有し、皆さまの心に少しでも変化をもたらせれば嬉しいです。

昨日は愛犬と一緒に三峯神社を参拝してきました

奥秩父にある三峯神社は熊谷から80キロ、約3時間のロングドライブです

標高1100メートル以上に鎮座しており 『天空の神社、最も天に近い神社』として近年はパワースポットとしても有名になっているようです

以前、手相芸人の島田秀平さんが『関東一のパワースポット』と紹介していた事もありますね

私も最初に参拝した時、鳥居をくぐった後に一変する空気の張り?みたいな物を感じて鳥肌が立った事を覚えています

空手家の大山倍達が修行していたことでも有名ですが、やはり特別な神社である事は間違いなさそうです

それに信仰がオオカミというのも愛犬家には親近感がありますので、私は年に数回参拝しています



武甲山です、天候にも恵まれて絶好の参拝日和

熊谷を10時半ぐらいに出発して途中で工事渋滞あせるあせる疲れたので途中でランチ休憩にしました、場所は140号線沿いの「道の駅あらかわ」内のあづまや園



あづまや園は店舗内と看板裏側にテラス席があり、テラス席では愛犬同伴での食事ができます、愛犬家には嬉しいですね

蕎麦も美味しく愛犬もノンビリできるので、奥秩父に行く時にはちょくちょく利用しています



二重天もりを注文(1350円)

のど越しの良い蕎麦、カリカリの天プラ。。お値段以上の味です照れ




偶然、近くをSLが通ったので、私も鉄道ファンに紛れてパシャリ

間近で見る車体は迫力満点です、いやはや貴重な経験でした



三峯神社へのルートは道路幅も狭く危ないのでノロノロ運転で時間もかかりましたが、なんとか無事に三峯神社に到着あせるあせる

愛犬も疲れたようでぐっすりと寝ていました

秩父連山の眺望、『最も天に近い』と表現されている事も頷けますね



駐車場から本殿に向かう途中にある休憩所

写真はないのですが、休憩所前は雄大な秩父連山を見渡せる大パノラマになってます、ここで頂く「いもでんがく」は格別です



日本では珍しい三つ鳥居です

ピンと空気が張り詰めている感じがします



随身門です



随身門から本殿に向かう参道です、神秘感漂う森林には、樹齢1,000年の老杉・古檜をはじめとする針葉樹などの広葉樹の巨木が生い茂っており、雰囲気に圧倒されます




参道から本殿へ登る階段、今日はちょっと混雑しています





拝殿からの眺望

神社内で下界が一望できる唯一の場所になっています、遠くに街が小さく見えます、まさに『天空』という言葉がピッタリですね

ちなみに私は高所恐怖症なのちょっと見でしたあせるあせる



人生の節目節目に続いている私の三峯神社参拝

霊験あらたかな三峯神社、 今回も神聖で清らかな心持ちになり活力を頂きました

自分の目標に向かって日々精進していきます