

6月月初の秩父ラウンドも間近に迫っているので、今回はいつもの東松山ゴルフセンターでコースボールを使用してウェッジの打ち込みです

毎回スコアが更新できない理由は、後半に体力がなくなってくるとウェッジが大暴走してきてグリーン周りで行ったり来たり。。
最後の数ホールでいつも悲しい結果に

ダイナミックゴールドのシャフトは通常の体力であればピッタリ調子が良いのですが、ラウンド後半では疲れから重く感じる時もあります
歳のせい?
体力が落ちているのは事実ですが、トレーニングを重ねて、まだまだシャフトはハードスペックのままで頑張ります
11時半に熊谷を出て、先ずは腹ごしらえ!
東松山の『いきな黒塀』に12時前に到着

焼肉が美味しく店内も綺麗なので、最近のお気に入り

今回もトレーニングでカロリー消費と割り切り、ガッツリとランチしてから練習することにします

健康を考えて、先ずはたっぷりのサラダ
平日は野菜中心の野菜生活、体調も良くなってます


しっかりとランチをいただきました、平日ならば2食分のカロリーを摂取した感じです、美味しい~


東松山ゴルフセンターに到着
周辺は住宅街になっていますが、とても静かでゴルフボールの球音が響いて心地好いですね


いつも綺麗に整備されている天然芝!
一番苦手な70ヤードまでをコースボール&天然芝で確認できるのはありがたいです

私のエースウェッジ、PING EYE2 56度です、何度もこのウェッジに助けられているので手放せません
グリーン周辺から100ヤードまでを全てカバーしてます

シャフトはトゥルーテンパー 社のダイナミックゴールド ツアー イシューを組んでます
ラウンドではクラブを持って小走りしたりするので体力を消耗してしまい調子が悪くなりますが、今日は最後までピッタリの距離感でした
練習場のマットでは全く緊張しないでリラックスして打てますが、天然芝では緊張して身体が固くなってしまう私。。
特に冬の枯れ芝とボールのコントラストは最も苦手で、グリーン周りではガチガチに緊張してしまいます
そんな時でもこのウェッジはボールを拾ってくれる頼りになる相棒です
これからの季節は芝生もしっかりしていて、コンディションは最高の季節
しっかり楽しみたいと思います
