『群馬県太田市 饗都』レポ | 田園風景の四季折々:ゆるりと楽しむスローライフ

田園風景の四季折々:ゆるりと楽しむスローライフ

こんにちは!文具、ゴルフ、料理を通して、心豊かなスローライフを追求するブログです。日々の小さな楽しみや発見を共有し、皆さまの心に少しでも変化をもたらせれば嬉しいです。

知り合いも多く、何かと用事がある群馬県、太田市。。

今回は熊谷に転居してから数年、私が足繁く通う和食の老舗『京料理 饗都』を訪問

ここのランチはリーズナブルな設定になっていますが、都内では3000円から4000円ぐらの価値があるのでは?と感じてしまう逸品です

食材の良さ、上質な油、丁寧な盛り付け、一切の手抜きを感じません

ご主人が、京料理を知ってもらうために採算を度外視して提供している極上のランチ、今日も楽しみです

静かな住宅街に佇む饗都、京料理という事から敷居が高く感じますが、居心地のいいお店です




中に入ると、履物を脱ぎスリッパに履き替えます



メニューです、料金はとってもリーズナブル

私はいつも決まって藤定を頂きます、豚の角煮が絶品です



どの料理も一切手抜き無く、京料理らしい控えめで上品な盛り付けで、見た目からしてとっても美味しそうです

ご飯のおかわりも無料ですが、このご飯も美味しい!まさに採算度外視です



私のお目当てはこの豚の角煮!サイズも大きく、甘めの餡がかかっていてトロトロになるまで煮込まれた角煮の食感は最高です

この内容で1500円という設定、ご主人の採算度外視にいつも感謝です

角煮のテイクアウトもしてくれるので、今回もお願いして、夜にお酒の肴で頂きました生ビール生ビール



こちらが1050円の花定です、こちらも上品で満足できるランチです、天ぷらもサクサクです

但し、女性には少しボリュームが多いかもしれないですね💦💦