親孝行2日目
沖縄、親孝行の旅、2日目
おじさんに会いに行ったー。
やっぱりカーナビってすごい。
兄弟の5年ぶりの再会が果たせたし
私はおじさんとおばさんと小学校生以来に会った
ママをドライブにも連れていってあげられたし


夜は島唄ライヴやってる居酒屋に連れてってあげたら喜んでくれたし
結局、小さい喧嘩をしながらも
なんだかんだ
親子楽しく旅を続けてます。
ママは10年くらい前に
一度、死にかけました。
死にかけたけど、なんとか生き延びた
だけど
麻痺が残って歩けないかもしれません
もしくは左右どっちか動かなくなり
不随になる可能性が高い
と、医者に言われた。
記憶もあやふやになったりして
会話をするのも苦労した時期があった
けど、ママは念のために一応杖を持ち
よちよちで、ゆっくりではあるけど、自力で歩いたり、階段もゆっくり登り折りが出来
家事もこなしながら
孫の面倒もみてる
スーパーおかん
すごいんです。
おかん、メチャクチャすごいんです。
だけどね。
だけどね。
元気で仕事もしてた頃のおかんは
ミーハーなとこがあって
酒も強いし
友達と最新スポットをいち早く
訪れてて
人混みとか行列が苦手な私は
人気が落ち着いた頃にそんなスポットを訪れるとママに
まだ行ってなかったの??
って言われちゃうよーな。
パワフルママだった。
たから。
死にかけたとか
よちよち歩きするママとか
記憶があやふやなママとか
若干ぼけたのかな?
と思うママとか
どーしても
どーーーーーーしても
受け入れられないらしい
自分のなかでは、いつまでに元気なママの記憶があるから
実家を離れて、ずっと側にいたわけじゃないから
変わっていったママを間近にみてないから
年老いたママを。
受け入れられないでいるのかもしれない。
だから
イライラもしちゃうらしい。
おんなじ話を何度もしてきたり
突然話がびっくりするくらい飛んだり
ついさっきのことを忘れちゃったり
しちゃうママを
受け入れられないというより
受け入れたくないのかもしれない
今回の旅も、
ママに対して怒らない!
って、課題を自分に課してきた。
大好きだからこそ。
嫌な部分を認めたくなくて
イライラしたり、怒ったりしちゃう自分が
ほとほと、いやになる。
でも色々悲しい。
ママには、
いつまでも元気で長生きして欲しいものです。
後悔しないよーに
出来る限りの親孝行をしなきゃ。
でもね。
ママとの旅は気疲れするーーーー!笑