セルフレジシステム

IKEA行く前に何年かぶりに寄った
安食の一番亭
前回はここの一押しの岩海苔ラーメンを食べたんだけど
今回は違うメニューを~
んでネギたっぷりのなんとか。
ちょーサッパリの岩海苔塩ラーメンに比べたら
私好み。
でもたっぷりネギもネギたっぷりすぎ~!!
でも美味しかったので、ご満悦。
ほいでIKEA行って、細々としたものを数点お買い上げ。
の時にIKEAにも登場したセルフレジを使ったのね。
会員カードとかもあるから、いまいち使い勝手が難しくてあたふた。
セルフレジはクレジットカードの一括払い限定なの。
でもなんとかお買い物も終了してね。
その翌日にだね。
レシートを見てたら、なんかやけに安かったなぁ~、ってじぃぃーーーーーーーーーっと。
レシートみたら。
買った卸し金が清算されてなかったぁ~
ありゃ。
困った。
¥499
このままスルーしちゃってもいいかな~なんていう考えも浮かばなかったわけじゃなかったけど
だって、お店行くと往復の交通費で499円超えるし。
他の用事があればいいけど。わざわざってなると。
ねぇ~?
元は自分が悪いんだけどね。
わかっちゃいるんだけどね。
でも499円であれこれ悩んで、ちょっとズルイ人間~
みたいに頭のはじっこにずっとへばりつかれても
とってもイヤだったし。
どしよかと悩んだ挙句
とりあえず直近でまたお店に行く予定がないけど
どーやったらお支払い出来ますか?
ってメールを送ることに。
んで何度かやりとりした結果
ダミーでカタログを商品として送るので
代引きでその代金を支払うことに。

新しいカタログか違う種類のカタログが届くのかな~!
ってワクワクしてたら、既に頂いてるものと同じヤツでした・・・・・。
そりゃそーだよね。
うんうん。
ダミーで送ってくれただけだもんね。
でもちとガックシ。
セルフレジって重さで管理されてるってテレビで見たことあるけど
グラム単位なんでしょうかー
だってステンレスの卸し金なんてちょー軽いしね。
色々とお手間かけちゃって申し訳なかったけど
今後、自分も気をつけなきゃだよね。
最近増えてるしね。自分でやるとこ。
これって、日本ならではのシステムなのかしら?
海外にもあるのかな?
かなり「信頼」に頼るしかないシステムって気がするんだけど。
どなんでしょかね。