聖徳太子の御誕生日、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 

つくば、やっと晴れましたが、”晴れると冷え込むの法則”で今朝は窓が凍って開かなかったです。筑波山も雪化粧してましたよ↓

 

1450年前の今日、聖徳太子さんお生まれだそうです。

これは強い!なにせ、お札に描かれた回数7回で№1だそうです。困ったら聖徳太子さんな感じですかね。(昭和のおバカ男子の私としてはそろそろ”ゴジラ”や”ウルトラマン”や”ガンダム”のお札が出来ても良いのではと、海外から人気で円高になるかも・・)

頭がいいだけではなく、運動神経も良くて馬に乗って富士山頂までひとっ飛びだったそうです。まーだいぶ昔の人なので話に尾鰭が付きまくってなんだかわからなくなってる面もありますが・・ガーン

先日投稿した「文化財と歴史の見方#1」でも、大陸(隋)からテーブルマナーを持ち込んで普及させたと書きましたが、それまで日本では手掴み食事だったらしく、箸ぐらい使えー!っと近代化を促したそうですよ。

 

ニュースから

昨日、国土交通組合が航空局に対して管制官の増員を申し入れたそうです。

羽田空港での事故を受けて、滑走路監視業務を増やしたことへの対応、国交省は監視業務は増えたが人は増やしてませんって威張ってました。

組合の方1月6日投稿の「羽田 飛行機事故について」を読んでくれたんでしょうか(んなわけないか)。

そうなんです、仕事を増やしたらその分、人とお金を付けなきゃ駄目なんです。コストかけずにやってますって威張ってる場合じゃないんです。下請けへの価格転嫁を促進なんて言ってても、自分たちがこの姿勢ではあかんです。ましてや人の命がかかった仕事なら尚更です。

一時期流行ったドラッカーさんの「マネジメント」にもありました→良い改革は往々にして組合側から起こるって! ガンバレビックリマーク

 

今日はピエール・ガスリーさんの誕生日(1996年)でもあります。ハピバです。

フランス人現役F-1パイロットで、一時期日本の角田裕毅とチームメイトでした。その前は日本のスーパーフォーミュラでも走ってましたから日本になじみの深いドライバーです。個人的には角田君の次に応援してます。

今年のF-1開幕戦はバーレーンで2月29日から! 年の初めのスタートは何回見てもドキドキします飛び出すハート 今年はどうなることやら・・こっちもガンバレビックリマーク