こんばんは。


今日は少し長くなりそうです。

ここ最近休み明けのドタバタで

何も考えず生きておりました。


久しぶりにボイトレがありました。

半月以上無かったので、

なんていうんでしょう。

その間に次行く時には

この歌は歌えるようにしようとか。

いつも声が出なくなるからちょっと

普段どんな体勢で歌って歌えてるのかとか

普段を研究してボイトレで再現できるように。

理由は分からないけど歌いにくくなるなら

出来るだけ普段を思い出せるようにと

顔の感じとか喉の感じとか

自分なりに感覚と見た目で確認しながら

カラオケでの時間を過ごしたりしてました。

課題にしてる曲も

何を歌ってるか伝わる程度には

歌えていると感じられました。

だから、練習もしたし、

前回から我儘を言って

椅子ありのチートで暫くお願いしたので

そうなるとだいぶ普段に近くなるのでは?!

これは、普段に近く歌えるのでは?と

、、、、、、(結果)


え?おもったんとちがう、、、、、、

もうこの一言です。


背筋の伸ばし方を変えても

座る重心をいつも通りにしても

喉の開き具合を確認しても違う。

圧倒的に感じたのは顔がこわばる。

会話をしてる時は笑えるし

普段通り口角も上がるし

緊張を感じないんだけど

歌い始めた瞬間全てが凍る。

何回か無理に歌ってる最中

口角をあげようと

いつも通りのポジションにと

思って見たけど、痙攣のようになったり

引き攣ってる感が強くて

え、なにこれ。これが原因なの?と。

でもこれがどうしてこうなるのか

それが分からない。

あーーくやしい。

頭と心と体が闘ってる。

誰が怖がってるの?

歌いたいって思ってるのは何処なの?

誰が邪魔してるの😭


こんなにひっそり練習してるのに

出来るようになったよって

歌えるよって先生に伝えることができない。

すっっごい悔しい。

声が出なすぎて

先生は分からないところあるかな?とか

気にかけてくれるけど

覚えてるの。わかるの。音程は

外すかもしれないけど分からないところはなくて

でもそうだよね。歌えないんだから

分からないと思われても仕方がない。

先生が攻めてる感じにならないように

気をつけて声をかけてくれてるのも分かって

とてもつらくて。情けなくて。

途中から、先生はどんな気持ち?って

思い始めたりして。

1人じゃ全然歌えないから

先生も一緒に何回も歌ってくれて。

こんなに感謝してたって

変わらなすぎて全然成長を見せられない

伝えられないんだから伝わらない。

椅子まで用意させて

そのせいでマイクの調整も必要になって

中断させてまでやったのに申し訳なくなる。

あーもう本当にごめんなさい。

歌が下手なだけならまだしも

歌えないって…どうにもできないよねって。

もう段々ネタが尽きてきちゃって

こうしたら行けるかもっていうのが

無くなってきちゃってるの。

そんなことを考えながら寝てても寝れなくて

あの時こうしてたらとかタラレバばっかり。


ちょっと苦手なこととかで

普段トラウマとか言ってるけど

私にとってはこれが今持ってる1番大きい

トラウマで。

でも決定的なこれっていう理由は分からなくて

考えてもどうしようもないけど考えちゃう。


出来ることは

いつも通りカラオケに行く時に

体の感じを意識したりしながら

普段の状態を認識して再現性を高めるだけ。

でもこの文章うってたら泣けてくるから

悔しいって思うから

まだ辞めたくないし諦められない。


次回、もう少し、もう少しでも

上手くいきますように。


長々と湿度の高いジメジメ文章になって

読みにくい部分もあったと思います。

本日もお付き合い頂きありがとうございました。



もぐら.