鈴木敏夫とジブリ展へ行ってきました。 | funny-K'の白血病CMLとうつ病でヘコんでる程ヒマじゃないっ!

鈴木敏夫とジブリ展へ行ってきました。



こんにちは~ι(´Д`υ)アツィー
もう暑いしか出てきませんよー
夜中からまた雨、雷、強風

室内の気温30℃ 湿度84%
(A^_^;
アイスノン神ぃーニコニコ

そして午後からカンカン照り晴れひまわり

毎年思うけど
この夏乗り越えられるかなぁ…?

奈良もかなり暑かったので
それに比べると
何となくこちらは
まだ爽やかな気がします

奈良は盆地ですからね

でも暑いのは変わりないですが爆笑

さて

先日
定期担当の仕事で
お客様宅近くまで出勤して
涼しい所で待機していたら
会社から電話があり
先程当日キャンセルされたので
Funnyさんすみませんが
交通費と日割り経費出るので
このまま直帰してもらて大丈夫です
m(_ _)m

とな

お、、、おぉぅf(^^;

祝日だったので
外国人観光客に囲まれて
満員バスに乗り
渋滞を乗り切り辿り着いた現場

そっか
休みかぁ
経費出るのかぁ

よしっ

あーそぼっデレデレビックリマークビックリマーク

せっかく来たのだから
遊んで帰ろう

という事で
現場近くの
福岡市博物館へGo٩( 'ω' )و



毎日のように近辺に来てるのに

なかなか寄れなかった


鈴木敏夫とジブリ展福岡

なんと障害者手帳を持っると

付き添い1名まで無料ですニコニコ


なのでいつも来たかったのですが

1番来れる体力の曜日の月曜日が

なんと休館日Σ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!


期間中くらい無休にして欲しかったけど


この日は月曜日だけど海の日だったので

開いてますワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ


初めての福岡市博物館

ワクワク



入館したらボードに

【本日のチケット完売しました】


ぇ━(*´・д・)━!!!


同じプレートを持っていたスタッフさんに

「障害者手帳持ってるんですが入れませんか?」

と聞くと

「手帳の方は大丈夫ですよーどうぞ2階へ」


ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪


2階へ上がると

なんとっ


長蛇の列○×○ ガーン


まぁ…

そりゃ


そうよね


ジブリだもの。


館内のフロア1周ぐるっと行列


(´▽`;) '`'`


でもまぁ時間はたっぷりあるのだから

並ぼう


よく見たら先頭は結構動いているし


しかしまぁ

介護士のような格好でしかも1人で来てる人は

見当たらず‍www


カップル、家族連れ、イツメン女子ばかり

まぁ楽しそうだわ


そんなことにもめげずに

並ぶこと30分

病院で長く待つ事に慣れてるから

30分なんて屁のかっぱꉂ(ˊᗜˋ*)‍www


入り口手前にはボードがあり

各作品の名台詞が♡







テンションが

だんだん上がって来ます




バルス!




そして入場

ここからはネタバレするので省略しますが

鈴木敏夫さんの生い立ちから
影響を受けたテレビ、雑誌、映画、本etc
凄く細かく展示されており
壁一面に文章も詳しく綴られており
ポスターを依頼する際のメモ書きまで
展示されていて
作品を作る工程がリアルに想像できました

天井まである沢山の本棚は圧巻でした
なぜなら
本棚に囲まれて暮らすのが憧れだから

実際問題
無理ですけどね(°▽°)

かなり見応えがありました
子の日は混んでいたので
半分程飛ばして先へ行きましたが
今度平日にゆっくり読みに来よう!

そして先へ進むと
行列再び

湯婆婆おみくじのエリアです

凄く人気でしたが

私はパスしました



壁も湯屋が再現されていて

雰囲気が楽しめます



他にも色々な展示物がありました

お土産屋さんにも
イモリの黒焼きチョコが売られていました
皆さん買ってました( ' 𖥦 ' )

私はスルー(笑)



お土産は

沢山ありましたが

どれもお高いっ魂が抜ける


予定外で突然来た私にはお高すぎるので


限定のクリアファイルと


セリフバッジ




ここで働かせて下さい

バルス!と悩みましたがꉂ(ˊᗜˋ*)

それと

やはり大好きカオナシ(i.i)

これもお高かったけど

とても精巧な作りだったので

購入した

カオナシキーホルダー

左端です



カオナシの茶筒があったのだけど

完売でした無気力

あれ欲しかったなぁ


無いと欲しくなりますねꉂ(ˊᗜˋ*)


いやぁ

楽しかった




また来よう(o・・o)/~


当日キャンセルよありがとーちゅードキドキ



(*´∇`)ノシ ではでは~