日本屈指の電気街ながらアニメやゲームなどサブカルの街でもある秋葉原。
オフィスも多くあることから、飲食店の数も非常に多いです。

2023年最後の投稿はこちらのお店。
コスパ最強の居酒屋「魚金」グループのお店をはしごしちゃいました。
秋葉原の魚金はビストロ魚金と隣り合っているので、どちらも楽しめます。

お刺身が食べたかったので、まずは「魚金」から。
「玉手箱」なる盛り合わせがあったのでオーダー。

魚金の玉手箱
安定の豪華さ。期待を裏切らない。
真鯛やカンパチ、あじのなめろう、有頭エビ、牡蠣などなど盛りだくさん。
心ゆくまでお刺身を楽しめます。
どれも新鮮で美味しい。間違いないです。



そして、魚金とあらば外せないのが「青海苔豆腐」です。
青海苔豆腐

これが大好きで毎回頼んでしまいます。
やさしいお出汁と青海苔の風味、磯の香りがなんともいえない。
胃にもやさしく、体調悪いときでも食べられるやつです。笑


つづいて、「ホッキ貝の酒蒸し」?だったかな?メニュー名うろ覚えです。。。
やわらかくてシャキシャキのホッキ貝、美味。
ホッキ貝の酒蒸し



もう少し楽しみたかったのですが、はしごの予定があったので、次のお店「ビストロ魚金」へ。
スパークリングワインと少々おつまみを。

カプレーゼが食べたかったのですが、トマトがないとのことで泣く泣く別メニューに。

「白レバーのテリーヌ」
滑らか濃厚。バターのようなもので囲われていました。口に入れると溶ける。
白レバーのテリーヌ

「彩り野菜のロースト」
これが美味しかった!じっくりローストされた野菜たちは旨みがぎゅっっと濃縮していて、食感も良き。
かぼちゃとレンコン、キャベツが特に美味しかったです。

彩り野菜のロースト



ほろ酔い、腹八分目ほどで退店。
(のちに、〆にマクドナルドのポテトを食べるという暴挙に出ました)


やはり魚金グループ、コスパ最強でお味も抜群。
唯一残念だったのが接客でした。。。
接客態度が悪くてもお店の魅力でお客さんは来るのでしょうが・・・。
他の店舗はみんな接客も良かったので少々残念な気持ちになってしまいました。
魚金を利用するときは他店に行こうと思います。。。



とってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。


2023年はブログを始めた年でした。

不定期更新な拙いブログをフォローしてくださっている方、いいねくださる方、とても嬉しいです。ありがとうございます。

手術や入院生活を経て、食事制限や禁酒期間を乗り越え、ようやく元の生活に戻ることができました。

これからも健康には一層気をつけて、外食も増やしていきたいと思っています。

2024年は脱ニート。。。転職活動も頑張りたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様、よいお年をお迎えくださいませ。



訪問日:2023年12月
------------------------------
【店舗情報①】
店名:秋葉原魚金
住所:東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア 2F
アクセス:JR秋葉原駅中央口 徒歩5分
営業時間:ランチ11:30-15:00、ディナー17:00-23:00※土曜日15:00-23:00
定休日:日祝

【店舗情報②】
店名:びすとろ UOKIN 秋葉原
住所:東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア 2F
アクセス:JR秋葉原駅中央口 徒歩5分
営業時間:ランチ11:30-15:00、ディナー17:00-23:00※土曜日15:00-23:00
定休日:日祝
※営業時間・定休日は変更となる場合もあるので来店前に店舗へ確認をお願いします!