コロナ禍の緊急事態宣言中、ひたすら動物の動画ばかり観ていた2020年。
おすすめ動画に流れてきたのをたまたま観て、出会ってしまったラッコの"メイちゃん"。
三重県の鳥羽水族館にいるらしく、そこには"キラちゃん"という相棒もいる様子。

動画の中では、餌のイカミミをジャンプして取りに行ったり、お腹のポケットからおもちゃを出し入れしたり、あざとカワイイ仕草があったり・・・と、すっかり釘付けになってしまいました。

いつか絶対会いに行く!と決めて、実現した2022年11月。


1日目はこちらから↓

 


本日のお宿は「伊勢志摩・鳥羽 扇野の里 扇芳閣」
鳥羽駅からは送迎バスで5分ほど。高台に登ったところにあります。


海を上から眺められるお宿。紅葉はこれからですね。
お宿からの眺め

お部屋の写真は撮り忘れ・・・。


お風呂は展望大浴場で、鳥羽湾を望めます。
露天風呂は大浴場とはまた別の場所にあり、かなり急勾配な階段を上った先に。
庭園の中にある露天風呂はとっても素敵ですが、やはり階段を上るハードルが高く、結局一回しか入りませんでした。笑

↓気になる方はオフィシャルサイトをご覧ください

 


夕食は大広間で。
伊勢海老のお刺身と香草焼2種類も食べられて嬉しい!
旅館の夕食

伊勢海老とお造り

すき鍋


実は旅行中に誕生日を迎えていたのですが、プランが誕生日・記念日用のプランだったようで、女将が一筆書いてくれました。笑
黒く塗りつぶしてあるところは、名前と(余計なお世話ですが笑笑)年齢が入っています。
女将からの誕生日プレゼント

 

旅の思い出になりますね。笑



朝食はビュッフェスタイル。
眺めのいい食事処でたっぷり朝ご飯。
朝食ビュッフェ


鯛出汁茶漬けと、伊勢海老の味噌汁がめちゃくちゃ美味しかったです。

朝から豪華~!
鯛茶漬けと伊勢海老の味噌汁



旅館をチェックアウトして、鳥羽駅へ。
駅舎内にある「かもめテラス鳥羽」でデザートにソフトクリームを。

※「かもめテラス鳥羽」は現在は「かもめベイテラス鳥羽」に店名が変わっているようです。

かもめテラス鳥羽


大内山ソフトクリーム


大内山牛乳を使用した「大内山ソフトクリーム」
ミルクが濃厚で、でもすっきりとした後味。結構かためです。



ソフトクリームの他、伊勢茶を使用したラテなど、ご当地ならではのメニューも楽しめるようです。



鳥羽駅から連絡通路でつながっている商業施設、鳥羽1番街でお土産も買いました。
鮑、伊勢海老、大あさり等の伊勢湾でとれた海の幸や松阪牛等の名産を買うことができ、宅急便で発送することもできます。
真珠のお店もありましたが、勇気が出なくて購入には至らず。。。ビビりです。笑




鳥羽を後にして、向かうは伊勢神宮!
まずは外宮からお参り。最寄りの伊勢市駅までは、鳥羽から電車で20分ほど。

外宮参道にも、おしゃれなカフェやたこ焼き屋、酒屋等などたくさんお店がありました。
伊勢神宮 外宮参道


かわいい牛乳屋さん。
後で寄ろうと思ったのに結局行けなかった・・・。
山村牛乳


参道を抜けると外宮の入口にたどり着きます。
一歩足を踏み入れると、空気が澄んでいて、凜とした気持ちに。
伊勢神宮 外宮

時間が押していたために、念入りに回れず残念。
でもしっかりとお参りしてきました。


つづいて、内宮へ。
外宮からバスに乗って10分ほどで内宮に到着。

内宮付近は大混雑。
どこを見ても人・人・人。

伊勢神宮 内宮

人の流れに紛れ込み、お参りスタート。

きれいな「五十鈴川」。木々もきれいに色づいています。

五十鈴川
透き通っていて、底が見える。
ここは手水舎と同じようにお清めができるそうです。


正宮、皇大神宮。

正宮 皇大神宮


圧倒される存在感があります。
この場所にいるだけで、浄化されていくような、不思議な感覚。

駆け足で参拝してしまったので、今度はじっくり時間をかけて隅々まで参拝したい!



つづいて、「おはらい町」・「おかげ横丁」散策へ。
こちらもとんでもない人混み。



早速、食べ歩きしていきます!

まずは「お伊勢屋本舗」で生ビールと松阪牛串
松阪牛やわらか~。
生ビールと松阪牛串

 

松阪牛串屋台

「松阪牛まん」も食べました。
肉の旨みが溢れて満足感たっぷり。
松阪牛しぐれ福まん

松阪牛まん屋台


ゑびや商店の「あわび串屋台」でまたまた、生ビールと、あわび串
塩とバター醤油を一つずつ。
こちらもやわらかい!肉厚で食べ応えあります。
あわび串



赤福本店で、できたての赤福を食べるのを楽しみにしていたのですが・・・
赤福本店の大行列

とんでもない行列!!!
どれだけ待てば食べられるか分からなかったので、泣く泣く諦めました・・・。悲しい。


気を取り直して、ランチは生牡蠣&お寿司!!
生牡蠣をどうしても食べたかったので、伊勢神宮近辺で提供している、おかげ横丁内の「横丁いかだ荘」でいただきました。

店舗オリジナルブランドの「伊勢プレミアムオイスター」

伊勢プレミアムオイスター


ぷりっぷりでミルキー!潮の香りが口に広がって、日本酒とのペアリングも最高◎
ワイングラスで飲む日本酒、最高に高まる。

ワイングラスで飲む日本酒



そしてお寿司!
カウンターに座って食べる回らないお寿司は初めてかもしれない・・・。

緊張しましたが、さすが観光地のお店。職人さんが気さくに話しかけてくれて、楽しくお食事できました。

寿司

 

ウニ


お寿司、全部美味しかったんですが、特に「あじ」が美味しくて、単品おかわりしちゃったほど。
美味しいタレ?が塗られていて、食べたことないくらい美味しかったんだ・・・。語彙量行方不明。

うにも臭みが一切なくて、甘くてとろけた・・・。

 

観光地価格ではありますが、美味しいし雰囲気も最高なので、おかげ横丁内でのランチにオススメです!


お寿司で満腹大満足ですが、甘い物は別腹。
デザートには、横丁名物ぱんじゅうのお店で「焼き芋ソフトクリーム」を。

焼き芋ソフトクリーム


しっかり焼き芋感があって、意外とさっぱりいけちゃいます。
芋チップがトッピングされています。

しっかりデザートまで堪能して、帰路につきました。


初上陸の三重県でしたが、魅力満載!
まだまだ行きたいところがたくさんあります。
またラッコちゃんに会いに来つつ、違うところにも足を伸ばしたいと思いました。
今度こそ、作りたての赤福と、松阪牛のステーキ食べたい!!

以上で伊勢・鳥羽旅行編は簡潔です。
長々と最後までお読みいただき、ありがとうございました。


訪問日:2022年11月
------------------------------
【店舗情報①】
店名:かもめベイテラス鳥羽(【旧店名】かもめテラス鳥羽)
住所:三重県鳥羽市鳥羽1-8-13 近鉄鳥羽駅 2F
アクセス:近鉄鳥羽駅構内
営業時間:10:00~17:00(L.O 16:30)
定休日:無休

 

【店舗情報②】
店名:お伊勢屋本舗
住所:三重県伊勢市宇治中之切町94-7
アクセス:近鉄五十鈴川駅からバスで5分
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休

【店舗情報③】
店名:ゑびや商店/あわび串屋台
住所:三重県伊勢市宇治今在家町13
アクセス:伊勢神宮から徒歩1分
営業時間:10:00~17:00
定休日:無休

【店舗情報④】
店名:横丁いかだ荘
住所:三重県伊勢市宇治中之切町47
アクセス:おかげ横丁内
営業時間:11:00~17:00(L.O.16:30)※季節により異なる
定休日:無休

【店舗情報⑤】
店名:横丁焼の店
住所:三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁
アクセス:おかげ横丁内
営業時間:9:30~16:30(L.O)※季節により異なる
定休日:無休

※営業時間・定休日は変更となる場合もあるので来店前に店舗へ確認をお願いします!