鎌倉の長谷寺&江ノ電(^^) | 土俵際夫婦の正直散歩

土俵際夫婦の正直散歩

子育てがひと段落したら話す話題がまったくないことに気付き、関係
改善を目指し毎週末に無理やり二人で出かけ土俵際で粘ってます。
2020年2月から夫婦で山登りを始めました。

本日(令和元年10月27日)は久々に女房とタンデムツーリングです。

江ノ島をまわったあと鎌倉の長谷寺にやってまいりました(^^)

 

 

 

 

観音堂

 

 

 

弁天窟

弁財天様や宇賀神様が祀られています。

 

 

 

長谷寺と言えば

なごみ地蔵

 

 

 

御朱印いただきました。

初穂料は300円です。

かっこいい(^^)

 

 

 

参拝のあとここでお土産を買いました。

きんつばの「鎌倉いとこ」

 

 

 

 

 

 

こちらの8個で税込約2000円

 

 

 

江ノ電の極楽寺駅と七里ヶ浜駅の間でシャッターチャンスに遭遇。

愛車スズキのイントルーダーとパチリ(^^)

 

 

前と後ろの車両が違う仕様でした。

 

 

 

帰り途中にガストで昼食(^^)

 

 

 

さらに道の駅八王子滝山に寄り道。

メチャメチャ混んでいましたが、とにかく野菜が激安(*_*)

人気の理由に納得(^^)

バイクなのに大量に買ってしまいました(^^;

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。