ぶらぶら散歩(^^)東御苑~築地 | 土俵際夫婦の正直散歩

土俵際夫婦の正直散歩

子育てがひと段落したら話す話題がまったくないことに気付き、関係
改善を目指し毎週末に無理やり二人で出かけ土俵際で粘ってます。
2020年2月から夫婦で山登りを始めました。

本日(9/9のことになります)は、久々にお散歩です(^^)

皇居東御苑から築地まで歩きます。

 

このブログを書いているのは豊洲市場オープン後の10/15(月)ですが、こちらの写真は9/9(日)に撮ったものです。

 

 

 

高田馬場駅で西武新宿線から東西線に乗り換えるのですが、駅前にドンキがあり、コンビニではめったに見かけない私が好きな缶チューハイが置いてあるので、大抵ここで仕入れてから東西線に乗り換えます(^^)

 

 

東西線を九段下駅で下車

靖国神社では日の丸がはためいてます。

 

 

日本武道館の前を通過して、北の丸公園を通ってきました。

北桔橋門から入ります。

 

 

入ってすぐのところに案内板があります

 

 

 

約1年ぶりに天守閣跡に登りました。

南方向の景色です。

 

 

こちらは南東方向

 

 

こちらは北方向です

 

 

説明書きです

 

 

時刻は9時を少し回ったくらいですが、北桔橋門から入る人は少ないので、この時刻だと空いています。

 

 

バラ園では秋バラが少し咲いていました(^^)

イザヨイバラ

 

 

コウシンバラ

 

 

フローレンス・ナイチンゲール

 

 

 

大きな芝生の場所は本丸跡というようなのですが、砲台もあったのですね

お城だから当然ですよね

 

 

二の丸庭園です

 

 

 

皇居東御苑を大手門から出て、皇居外苑の楠木正成の像まで来ました。

南北朝時代に南朝に尽力した武将です。私が一番好きな武将です。

なぜここに楠木正成の像があるのかを、妻に何回か話しましたが、いつも「へえー」と、初めて聞いたような反応をします。

「こないだ聞いたよ」と、言われるよりはマシですが、興味のないことは右から左なのは相変わらずです・・・

 

 

 

日比谷公園にもちょこっと寄ります。

フィリピンフェスタを開催してました。

 

 

 

この女性はミスフィリピンでしょうか?

風が強かったので、頭の飾りが煽られて大変そうでした。

とっても顔が小さくて人間離れしたスタイルの女性でした。

 

 

食べ物を販売していたので、肉の焼いたのを買ったのですが写真を撮らずに食べてしまいました(^^’

甘酸っぱいソースが美味しかったです(^^)

 

 

日比谷公園を出たところになんか高価そうな道路標示がありました

 

 

ローソンの東京銀座ベイホテル店

オシャレな外観でローソンだと気がつきませんでした(^^’

 

 

この銀座東7丁目の上から見るとXの形の歩道橋を使って昭和通りを渡ります。

 

 

東京国税局です・・・

 

 

築地市場に着きました。

日曜なので場内市場はやっていませんが、10月6日までということなので、この状態は見納めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れさまでした。

ありがとうございました。

豊洲市場が順調に稼働することを願っています。

 

 

場外市場です。

テリー伊藤の実家の丸武で焼きたてのだし巻き卵をいただきます。

 

 

超熱々で美味しいです(^^)

100円

 

 

人にぶつからないで歩くのが大変です

 

 

 

 

来るたびに人が増えているような気がします(^^)

とても良いことだと思います。

場内市場が豊洲に移転してもこの活気は続いてほしいです(^^)

本日は約7㎞歩きました。

けっこう暑かったので大変でした。

時刻は11時50分です。

このあとは鳥椿で昼飲みです(^^)