おはようございます☀️
今日も子育てネタになりますが興味のある方はお付き合いください![]()
昨日、小学3年生の長女が社会のテストを持って帰ってきました![]()
玄関を開けるなり
「凡ミスしたー!」と悔しそうな表情![]()
我が家では100点を取ったら100円のお小遣いがもらえる制度があるので、テスト前はけっこう真面目に勉強しています![]()
「絶対100点だと思ったのに!」と言い
ながら見せてくれたテストは90点![]()
どこを間違えたのかと問題を見てみると…
これは確かに引っかかる!大人でもうっかりやってしまいそうな、よく問題文を読まないと間違えてしまう問題でした![]()
![]()
娘の悔しがる気持ちもよく分かります![]()
今、娘は「あつまれどうぶつの森」のスマホアプリ?をダウンロードしたくて2000円目指して頑張っているから
笑
100点もなかなか取れなくなってきてるので、ちょっと先延ばしになりそうです![]()
3年生になって理科と社会が加わり、勉強する教科も一気に増えたので算数と国語だけだった頃が懐かしい![]()
娘は分からないことがあると人一倍不安になる性格なので、最近は理科と社会の不安を少しでも減らせるよう、市販のワークを使って一緒におさらいしています![]()
教科書だけでは物足りない部分も、ワークなら様々な問題パターンで練習できるので安心です![]()
こちらを使ってます![]()
国語、算数がかなり良かったのでこちらに乗り換えようか検討中![]()









