こんにちは☀️

今年のバレンタイン、みなさんはどう過ごしましたか?❓


楽天市場

 

 

我が家では、娘たちのリクエストで「パパに手作りチョコを作る!」ことに💕

年少と小学2年生でも楽しめる簡単なレシピを探していたら、偶然SNSで話題の 「平成女児チョコ」 にたどり着きました🍫




バレンタインが近づくと、100均やスーパーの手作りお菓子コーナーが賑わいますよね✨

我が家も 

1ヶ月前からデコレーショングッズをコツコツ準備! 

娘たちが好きなハートやリボンのシュガー、アラザン、カラースプレーなどを少しずつ買い集めました💕


チョコや生クリームは 直前に買う派 なので、バレンタイン当日にスーパーへ行くと… 

案の定、生クリームはほぼ売り切れ! 

残っていたのは高級なものか低脂肪タイプのみ😭迷いましたが、お手頃な 低脂肪生クリームを購入 しました👌笑



準備した材料で、いざチョコ作りスタートニコニコ

今回は 溶かしたチョコに生クリームを混ぜるだけの生チョコ にしました🍫

固まったらカラフルなトッピングでデコレーション乙女のトキメキ


すると、X(旧Twitter)で話題の

「平成女児チョコ」っぽい仕上がりにふんわりリボン

ピンク・水色・ハート・キラキラ… 

まさに平成の女の子たちが好んで作っていたような可愛すぎるデザイン✨




年少の娘も「ペタペタする~!」と楽しそうに飾りつけウインク

小学2年生のお姉ちゃんも「可愛くできた!」と大満足でした💕


平成女児チョコは小さい子でも簡単に作れて楽しめるので、親子で手作りするにはピッタリなレシピ だったなぁ〜✨



ただ、唯一の誤算は、生チョコの型に使った アルミのフィルムからうまく剥がれなかったこと…。 

無理やり剥がそうとするとチョコが崩れるし、フィルムが残るのも気になるし…。


来年は 全部食べられるカップ を使ったり、普通のチョコにしてみたり、もっと手軽にできる方法を考えようと思いますウインク


↓これ楽しそう!




それでも、娘たちは「楽しかったー!」と大満足ラブラブ

パパも「可愛すぎて食べるのがもったいない!」と言いながらしっかり完食してくれました笑い泣き


手作りしたことで大量に作ったけど費用も2500円ほどで済みました拍手

手作りはやはり経済的ですねクッキーのプレゼント


バレンタインは 子どもと一緒に作る時間も思い出のひとつ ですよね。来年もみんなで楽しめるチョコ作りをしたいなと思いますラブ


みなさんはどんなバレンタインを過ごしましたか❓

来年の参考にしたいので、ぜひ教えてください🙏


楽天市場