こんにちは moguです。

訪問ありがとうございます。

 

間取り検討の続きに戻ります!

前回の記事はこちらです~


 

間取りを自分でアレンジする

 前回書いた通り

まだゲームコーナーの位置で間取り迷走中です赤ちゃん泣き


そこで 今いただいている図面を基に

自分で変更案の図面を描いて

提案してみることにしました!


その図面がこちら!




だだだだだだんっ




図面を描くにあたっては

間取りメーカー(スマホアプリ)と

マイホームクラウド(WEB)を

利用しました!


どちらも無料で使用できます気づき


 

提案した間取りのポイント

 主な変更点はゲームコーナーの位置です!


ずっと悩んでいた

ウォークインクローゼットへの繋がりも

変更しました!



 ①ゲームコーナーを新たなスペースへ移動

 LDKと一体のスペースでありながら

少し隠れた位置に配置しました。


この配置なら

キッチンに立つ人とお話ししながら

ゲームすることもできそうです飛び出すハート


ゲームコーナーの位置は

ようやく納得することができました!



②WICと脱衣所を繋げる

前回まで洗面所とWICが繋がっていましたが

洗濯動線を優先して

脱衣所と繋げることにしました!


しかし この図面を設計士さんに見せたところ

WICの収納量がかなり減ってしまうことが

分かりましたもやもや


ここは要修正です!


おまけの変更点




ゲームコーナーの位置を捻出するため

どこかの部屋を小さくする必要がありました。


寝室を小さくして

子供部屋と寝室の位置を入れ換えました。


子供部屋は可変的な間取りにするために

壁をなくして一部屋にしました。

将来的に仕切れるように 扉は2つ設けています。


最初は開けっ放しにして

リビングと繋げて広く使えるようになったので

入れ換えてよかったと思っています気づき


そして トイレの位置も少し変更になりました。




間取り検討もいよいよ大詰め!

続きます~



本日は以上となります。

お読みいただきありがとうございました飛び出すハート