今日は2歳の甥っ子君をお預かりしました
なんだか最近お子ちゃまをよくお預かりします
自分の子とは反応が違うから面白いんだけれど、怪我させないようにと気遣う分ちょっと疲れるね
甥っ子君、普段は保育園に行ってるんだけれど、RSウィルスという風邪を引いちゃって
RSウィルスは、感染力の強い0歳から2歳くらいの幼児がかかる病気で、重症化すると肺炎とかになっちゃうんだって
初耳だと思ったら、最近出てきた病気なんだって
甥っ子君は鼻風邪程度ですんだけれど、他の子にうつっちゃうから保育園はお休み
パパとママ(義弟夫婦)はお仕事だから、うちで預かりました
甥っ子君は以前にも書いたように
、息子とは正反対で超アクティブ
一人で見るのは不安だったんだけど、ラッキーなことにママンが仕事お休みで、一緒に見てくれました
実は、息子のときもほとんどママンが遊んでくれてたの
そして今も
さて、甥っ子君私があみあみしていたら
「なにちゅくるの?」
と興味津々
ボタンの入ったビンと一番太いジャンボ針を渡したら、遊びだした
混ぜて
ボタン全部マットに散らばして
私に拾わせて
ビンに入れて
の繰り返し
なかなか編み進めません
すぐにコテンと寝ちゃったので、私も一緒にお昼寝タイム
でもね、その後30分ごとに寝ぼけて泣いてを4回繰り返しました
どんだけ怖い夢見ているのやら
予定の昼寝タイムの倍は寝てたけれど、風邪引いてるからね、そのまま寝かせておきました
起きた頃にはお迎えの時間
大好きな息子とはちょびっとしか遊べず
また今度ゆっくり遊ぼうね
それにしても、育児って大変ね~
息子はどうやってここまで大きくなったのか
ま、ほっといても子は育つママンのおかげ
ってやつだね
おしまい
読んでくれてありがとう