翌日は朝から宇治散歩

 

 

 

宇治駅にある茶壷型ポスト

 

 

 

あいにくのお天気で

降ったりやんだり雨

 

 

 

とりあえず

宇治橋に行ってみることに

 

 

 

紫式部像と宇治橋

 

 

 

宇治橋は日本三古橋一つ

 

 

 

初めてかけられたのは

646年(大化2年)と伝えられ

 

 

 

日本最古の橋と言われてます

 

 

 

大化2年というと大化の改新の翌年

歴史を感じますね真顔

 

 

 

現在の橋は1996年に架け替えられたもの

 

 

 

せっかくなので

下からも一枚カメラ

 

 

 

宿の近くには

 

 

 

 

 

 

宇治十帖にちなんだ行灯が

 

 

 

 

お部屋から見た宇治川

 

 

 

夜になると明かりが灯ります

 

 

 

 

この写真は前日の晴れのときのかな

 

 

 

ゆっくり往復して

ちょうど朝食の時間になったので

いったん宿に戻ります

 

 

 

ランニング

 

 

 

計画では

 

 

 

世界遺産 宇治上神社にも

行く予定だったけど

 

 

 

お宿への到着が遅れたため

行けなくて残念笑い泣き

 

 

 

京都って閉園早いですよね

 

 

 

宿までの通り道から見た平等院の鳳凰像