江の島にやってきました

 

 

 

 

 

 

鎌倉・湘南には何度も来てるし

新江ノ島水族館にも来てるけど

 

 

 

橋を渡るのは初めて

 

 

 

 

 

 

お昼ちょっと過ぎ

人出も増えてけっこうな賑わい

 

 

 

脚を少々痛めていたので

 

 

 

同僚にはエスカーを使うように

言われたけど

 

 

 

歩いて回ってきましたニヤリ

 

 

 

運動不足だし

お昼を消化しないといけないし

 (お昼については次回)

 

 

 

 

 

 

 

 中津宮広場から

湘南の海を眺めたり

 

 

 

 

 

 

途中にあるcafe maduで

お茶したり

 

 

 

途中休憩を入れながら

4時間くらい居たかな

 

 

 

日本三大弁財天を奉る江島神社

八坂神社など

 

 

 

見所も多く

もっと早く来れば良かった

 

 

 

 

 

 

 江島神社(辺津宮)

 

 

 

 

 

 

青が綺麗な社殿

 

 

 

 

 

 

夏越の大祓には早いけど

 

 

 

茅の輪も

くぐってみました

 

 

 

コロナも落ち着いているけど

まだまだ油断出来ないし

 

 

 

ここのところ怪我が多いので

 御利益がありますようにお願い

 

 

 

 

 

 

 八坂神社

 

 

 

 

 

 

江島神社(中津宮)は

鮮やかな朱色

 

 

 

 

 

 

亀ケ岡広場で少し休憩

 

 

 

広場で咲いてたお花。初めて見たかな。1枚パチリカメラ

 

 

 

江の島シーキャンドルはスルーして

奥津宮へ向かいます

 

 

 

 

 

 

途中にある山ふたつ

 

 

 

 

 

 

江島神社(奥津宮)

天井には八方睨みの亀

 

 

 

 

 

 

竜宮を経て

 

 

 

 

 

 

江の島岩屋入口でUターン

 

 

 

 

 

 

歩いて戻るのも面倒だし

ホテルにも行きたかったので

ここから船を利用

 

 

 

 

 

 

 

遊覧船べんてん丸で

江の島弁天橋へ

 

 

 

風が気持ちいいし

早くて楽チンOK

 

 

 

江ノ電に乗って本日の宿泊地

鎌倉へ

 

 

 

 

 

レトロな江の電。乗りたかったなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 江ノ電に乗りながら

人の少ない時にまた来ようと誓い

 

 

 

家に帰ってホテルの

予約を入れてしまいましたニヤリ

 

 

 

今回とは別のホテル

 

 

 

何か月も先ですが楽しみです

 

 

 

船

 

 

 

今回の散策には

大河ドラマ仕様のこちらを利用

 

 

 

 ハンカチ付

 

 

 

今回の大河ドラマは

好きな時代なので

 

 

一応史学部卒業

 

 

 

久しぶりに見てるんです

 

 

 

鎌倉に早めに着いたら

報国寺・浄妙寺に行きたかったけど

 

 

 

それは次回のお楽しみ