やっぱり自分の家は落ち着きますかお


5時に東京の実家を出て約7時間・・・


飛行機使ってる割に掛かってます。


やはり最寄り駅からバスを乗り継がないと帰って来れないのが敗因かと。


九州ではあまり駅近は利点ではないと言われましたがやっぱり駅近が良いな・・・と思う瞬間でした・・・



帰宅中に読んだ一冊。実家から拝借^^


山本一力著『梅咲きぬ』↓


梅咲きぬ (文春文庫)/山本 一力
¥620
Amazon.co.jp

深川の料亭「江戸屋」の4代目女将・秀弥の幼い頃からの成長を描いた作品。



実は初 山本一力さんです。


今までおすすめされたことは何度かあったのですが


タイミング的に夢中になっている本が他にあったりして手を出した事がありませんでした^^


母である3代目・秀弥や舞の師匠・春雅やその夫・福松から人としての在り方を


厳しく優しく示され、自身で考え成長していく姿が描かれていますが


読み応えがあって良かったです!


子どもがいじらしく踏ん張る姿とかに弱い私は一部じわっときてしまいました・・・


読み手としても主人公と共に「こうあると良い」的な事を受け取ることが出来る作品なのかなと思いました。


まあ私としてはさしずめ


玄関の掃除・・・・・・しようかな・・・・・・


と言うところです。


「玄関周りを念入りに掃除しておけば、神様が運の良さを運んできてくれる。


玄関が汚れている家は、万にひとつの間違いもなく、


その家に暮らす者がだらし・・・・・・」


ええ!!ええ!!


我が家の玄関・・・・・・汚れてますもの・・・・・・しょぼん





まんまる横丁滞在中
バスターミナルだったんですが、一人でした・・・


約30分の乗り換え待ち

でもこれでも乗り換え時間マシな方です・・・ガーン