■番外・浜松市役所(浜松市中区元城町)
1980年落成。
外装の質感が気になる。
いったいなんだろう?と寄ってみたら、こうだった。
金属ではなかった。
隣には旧市役所(つまり、浜松城)。
こちら、意外に小さい。
家康時代は天守さえもなかった。
なんというか、この時代の家康は田舎の小大名だったんだなあ、ということが良くわかる。
野面積みの荒々しい石垣。
これも、家康時代にはなかった。
というあたりをつらつら眺めて南へ十数分歩く。
浜松市役所鴨江別館(現在は鴨江アートセンターに改称)。
元は旧浜松警察署。1928年落成のアールデコ風様式建築。
当初は望楼がついていて、市内を一望できたそうだ。日華石タイル張りでもあったらしい。国会の内装と同じ石材だ。
1971年まで警察、その後は浜松市福祉会館。市別館を経て、現在は市民文化会館的な貸しスペースになっている。
内部のリフォームはいい感じ。
長らく現役を続けてほしいところだ。
交通メモ
浜松市役所
住所: 浜松市中区元城町
浜松駅から徒歩20分ぐらい。お城とセットでどうぞ。鴨江アートセンターとは逆方向ンあるが、静岡文化芸術大もなかなか。屋上広場が解放されていて、隠れた夜景スポットとしても知られている。