■和歌山大学(国立・和歌山市栄谷)

 

和歌山の市街地を(わりと)遠くに見下ろす小高い丘(というより山?)の上に作られたキャンパスだ。

 

バスターミナルから階段を上ると、キャンパスのメーンストリートと直行する。

 

 

右手は学生食堂や生協などの厚生施設。

 

 

行き止まりからは和歌山市街地も見下ろせる。

 

 

左手は緩い上り坂。行き止まりにはシステム工学部棟。

 

 

ストリートの周囲に各学部の校舎が並ぶ、一本道構成のキャンパスだ。

 

 

1986年にこのキャンパスに移転してきたときに建てられたと思しき校舎が立ち並ぶ。

 

 

一風変わっているのは、2008年につくられた観光学部棟か。安井建築設計事務所。

 

 

大学の歴史はというと、和歌山師範、和歌山青年師範と、1922年創立の官立和歌山高等商業の旧制3校が戦後に合併して新制大学となった。

 

 

当初は和歌山市街地に経済学部キャンパスと教育学部(学芸学部)キャンパスをそれぞれ置いていたが、86年に山の上に統合移転。

 

 

1995年にシステム工学部が新設されるまでは教育・経済の2学部構成で、国立大学としては比較的小ぶりなつくりだ。

 

 

自然は豊かで眺望もよい。

 

 

 

  交通メモ

 

和歌山大学

 

住所: 和歌山市栄谷

 

特急も止まる南海本線和歌山大学前駅からバスで5分ぐらい。大学前駅は市街地から遠く離れているが、そばに巨大なイオンモールがある。あるいは、市街地真っただ中のJR和歌山市駅からバスで30分。名物の和歌山ラーメンは様々な流派があるので、どこがお勧めとは一概には言い難い。