■長崎外国語大学(長崎市横尾)

 

長崎の街なかからバスに揺られて40分。坂の急な谷あいチックな停留所で降りて住宅街の坂を上っていく。

 

 

登り切った先に見えてくる。

 

 

眺望はよい。海を見下ろす。

 

 

とはいえそれは長崎の市街地ではなく、山を越えた北側、時津町の海が見えるのだ。

 

 

似たような立地条件として長崎純心大学があるのだが、純心はカトリックのミッション系。こちらはプロテスタントのミッションだ。

 

 

歴史風味多めのカトリック系とは異なりプロテスタント系はシンプルに現代建築で攻めることが多い。ここもそう。

 

 

でも微妙にアーチがあしらわれていたりするが。

 

 

淵源は1901年設立の長崎YMCAにさかのぼる。1947年に長崎外国語学校を創設した。

 

 

50年に短大を作り、96年に現キャンパスに移転。

 

 

2000年に4年制の大学と相成った。

 

 

 

  交通メモ

 

長崎外国語大学

 

住所: 長崎市横尾

 

バスの本数は不自由ない。見に行くなら長崎大・文教キャンパスとセットで行くのがお勧めか。長崎の北側の山手には外大、純心大、県立シーボルトの3校があるが、どれも街なかからのバスは十分だが、「ヨコ」の移動はなかなか不便だ。