■番外・新潟県庁舎(新潟市中央区新光町)

 

1985年、日建設計。

 

 

「お墓みたい」と、不評の声も少なくないらしい。

 

 

僕としては、「そこがいいんだよ」、と反論したい。

 

 

量塊感あふれる直方体の上に、国会議事堂みたいピラミッドが乗っている。

 

 

 

庁舎の窓は、建物の表面からぐっと引っ込んでいる。

 

 

 

カーテンウォール感は皆無。石を彫り込んだ感抜群。

 

遠目には石張りかと思いきや、近づくとタイル張りだと判明したが。

 

 

直方体とピラミッドの境目に埋め込まれたパラボラアンテナは、なんだかフリーメーソンの「眼」みたいだ。

 

 

なんだか、古代超科学文明の神殿というか、墓碑というか。

 

 

無表情で超越的。

 

 

それでいて経年劣化の痛みを感じさせないあたりと、周りが森に囲まれているところが、ますます超古代の遺跡感を醸し出す。

 

 

 

というあたりを堪能してから、旧県会議事堂へ転戦。

 

 

よくあるパターンだが現庁舎は市内中心部から結構離れたあたりにあるのだ。

 

旧議事堂は「新潟現在も保存公開されている。1883年。結構派手めな明治の木造洋館だ。

 

 

設計は地元出身の大工の棟梁、星野総四郎。

 

国指定重要文化財の貴重な建物。デザイン的には擬洋風っぽいが、アーチとトラスで支えているので、洋式建築と言っていいだろう。

 

 

アクセスは、現庁舎も旧議事堂も、駅前(または万代バスセンター)からバスで一本。

 

 

  交通メモ

 

新潟県庁

 

場所: 新潟市中央町新光町

 

JR上越新幹線で新潟駅へ。そこからバスで30分で県庁に。見終わったら再び駅前に戻って、市役所行バスに。市役所周辺は旧見解議事堂やら新潟大旭町キャンパスやら、見所は盛りだくさんだ。