■東洋大学・川越キャンパス(埼玉県川越市鯨井)

 

東洋大学が初の理系学部となる工学部を開設する際に、新設したキャンパスだ。

 

1961年。

 

とはいっても、おおむね現代型の新鋭校舎に建て替えられている。

 

東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩10分。

 

正門から入ると、びっくりするような濃く、深い木々の中を延々歩くことになる。

 

 

 

トトロの森?

 

 

 

10分近く歩くと、ようやく文明の息吹。

 

 

中央部にはシンボリックな五角形校舎がそびえたつ。

 

 

 

航空写真が取れれば、さぞかし映えるだろう。

 

 

 

その周囲は、これまたおしゃれなガラスと打ちっぱなしコンクリートの現代型校舎が林立する。

 

 

無秩序に、ではなく、計算づくで配置されている。

 

 

緑の芝生の向こうに学生食堂。

 

 

とまあ、ピカピカ校舎だけでなく、キャンパス開設当初からあったと思しき、昭和モダンな建物も残る。

 

 

これもなかなか悪くない。

 

 

このキャンパス、現状は工学系と運動部の合宿所・練習場として活用されている。

 

 

とにかく敷地が広大なので、森の中を切り開いて人里を作った、という感じもする。

 

 

おそらく1960年代は、周り一面、森だったんだろう。

 

今はどうか?

 

周りはすっかり宅地開発されてしまった。

 

宅地の中に森が浮かび、その中に入れ子構造のように、校舎が立ち並ぶ。

 

 

  交通メモ

 

東洋大学(川越キャンパス)

 

場所: 埼玉県川越市鯨井

 

池袋から東武東上線で一時間、鶴ヶ島駅で下車。徒歩約10分でキャンパス正門。さらに森の中を10分歩くと校舎ゾーンに到着。歩き甲斐のあるキャンパスなので、他に立ち寄ろうという気にはならないと思うが、川越観光や坂戸に出て城西大などを見るのもいい。