■番外・東金市役所(千葉県東金市東岩崎)

 

設計者をグーグル先生に伺ったところ、「ヤフー知恵袋」が出てきた。

 

Q: すごくいい市役所ですね!設計はだれ?

A: 知らないけど、有名な人ではなかったはず

 

設計者は不明だが、すごくいい市役所だということが分かった。

 

全くその通りだと思う。

 

駅前から徒歩10分ぐらい。

 

 

昭和中期ごろとみられる、いかにも、な市役所庁舎だ。

 

 

豪華ではないが、端正で、手を抜いたわけではない。

 

 

透かし積みブロックのアクセントもいい。

 

 

うーん、滋味がある。

 

裏手に回ると、現代的な建物が増設されている。

 

 

さらにそばには山武郡市振興センター。おそらく千町村研の設計だろう。

 

 

 

その隣の中央公民館も昭和中期っぽさが濃厚。

 

 

 

とまあ、一通り見てから駅へ戻る。

 

その途中、商工会館。

 

 

こういう壁画とか、好きなんだよねえ。これがモザイクだったら、なお良しなんだが。

 

  交通メモ

 

東金市役所

 

場所: 千葉県東金市東岩崎

 

東京駅からJR総武線快速と外房線を乗り継いで、接続が良ければ1時間半。東金線東金駅で下車。徒歩10分で到着。そば(というほどではないが)には、知る人には大人気の「たぶん…世界一小さいチョコレート工場」がある。城西国際大や、どえらいカンチレバー構造で有名なホキ美術館がそこそこ近いので、転戦するのもあり。