■番外・山形市役所(山形県)

 

レトロ建築の宝庫と言われる山形だが、山形市役所はあまり派手さのない、シンプルな建物だ。

 

そもそも、レトロ建築ではないし。

 

 

というわけで、市役所から出発して少々、街中をお散歩する。

 

まずは南東方向へ徒歩10分。旧山形市立第一小学校。

 

 

1926年竣工の、大正モダニズム感あふれる鉄筋コンクリート造。

 

現在も「山形まなび館」として、ギャラリーや産業資料館、生涯学習室として活用されている。

 

設計は地元出身の秦鷲雄と伊藤高蔵。

 

秦は、戦前の建築学界のドン・佐野利器の親戚で、この校舎の設計でも、佐野から様々なアドバイスを受けたそうだ。

 

そばの教会などを経て、お城へ向かう。

 

 

 

城門をくぐり、中に入る。

 

トンでもない塔屋が見えてくる。

 

 

かくも名高き擬洋風建築、国指定重要文化財の旧・済生館病院である。

 

 

 

 

あまりに有名なので説明は省略。

 

とにかく、色も形もトンでもない。

 

建築大好き県令(県知事)の三島通庸(県民のつけたあだ名が「土木県令」というぐらい)の肝いりで作られた。

 

三島氏が自分で設計したのではないか、という説さえあるらしいが、力が入っていることは事実だ。

 

なんと、済生館という名前を付けたのは時の太政大臣(=総理大臣)・三条実美。

 

三島氏が相当強くプッシュしたとしか思えない。

 

各部屋は展示資料室になっていて、なかなか見応えがある。

 

そんなこんなで2、3時間ぐらいの散歩になるはずだ。

 

山形は旧県庁に山形大旧校舎をはじめ、見るべき建物はてんこ盛りだ。

 

山形市だけでなく、米沢や北山形にもたくさんあるし、鶴岡・酒田へも足を運びたい。

 

見どころ満載の県だ。