■東北公益文科大学・酒田キャンパス(公立・山形県酒田市飯森山)

 

2001年開学の、比較的新しい公立大学だ。

 

その校舎は、すごくキャッチーな建物満載というわけではないのだが、緑豊かな敷地の広々としたキャンパス設計だ。

 

 

 

 

開学の経緯は簡単だ。

 

山形県の場合、山形市(戦国大名・最上氏の本拠地)にも鶴岡市(江戸時代の大名・酒井氏の城下町)にも米沢市(戦国大名・上杉氏のお膝元)にも大学があるのに、北前船の貿易港として大いに栄えた酒田市には、ない。

 

そこで、周辺の自治体が協力して大学を作ることになった。

 

「公益学部」という、ただ事ではないネーミングだが、カリキュラム的には公共系/経済系/国際系という、オーソドックスな構成だ。

 

場所は駅や中心市街地からはかなり遠い。バスがそこそこの本数あるので、交通面は不便ではないが、歩いて行ける距離ではない。

 

 

その分、と言うわけではないが、広々としている。市立美術館もすぐそばだ。

 

雨の日に訪問したのだが、しっとりと濡れた木々と緑が、落ち着いてよかった。

 

 

建物自体は、ほどほどに気の効いた四角いコンクリートとガラスの校舎。

 

 

 

大きなキャンパスではないが、ゆとりある配置だから、望遠レンズで色々撮ると面白い。