■番外・田布施町役場(山口県)

■世界の丹下健三が設計した宇宙船

 

世界の丹下健三が設計した。1970年。

 

ググると、「設計:加藤実建築設計事務所」とも出てくるのだが、町議会議事録には、「丹下健三の設計プロジェクトチーム、そのアイデアに基づき作られた」と明記されている。

 

世界的建築家が、なぜ町役場を?との疑問も残るのだが、この田布施町、岸・佐藤両首相の出身地であり、その口利きがあったと考えてもおかしくはない。

 

まあ、丹下がイメージスケッチを描いて、加藤事務所で図面にしたと考えるのが妥当なところだろうか。

 

そんな世界的町役場に行ってみた。

 

山陽線田布施駅でおりて徒歩10分。のんびりした風景の中を歩く。

 

見えてきた。田布施川の向こうの広場に、宇宙船が停泊している。

 

 

 

ミレニアムファルコンとか、スタートレックとか、そういう時代感の宇宙船だ。

 

それ以外、表現のしようがない。

 

思うに丹下健三、当時の町長に「未来に飛翔する田布施を表現して欲しい」とかなんとか頼まれて、「じゃあ、宇宙船でも発進させるか」と考えたのではないだろうか。

 

前から見ても宇宙船。

 

 

横から見ても宇宙船。

 

 

後ろから見ても宇宙船。

 

 

 

上から見ても宇宙船。

 

 

見ているうちに、都庁とかフジテレビ本社のことを思い出した。

 

丹下健三って、本当は昔から、ああいうSF(少しファッキン)な建物が好きだったんじゃあ、ないだろうか。