■長岡造形大学(新潟県長岡市千秋)
いや、これが思いの外良かった。
ここと、隣の県立近代美術館と隈研吾設計の市役所で、一日楽しめるのでは無いか。
駅からバスで15分ちょっと。本数はそこそこある。
バス停から横断歩道を渡ってキャンパスへ。広い。
キャンパスと言うより、公共施設。市民劇場とか美術館とかそんな感じの入り口。
並木と芝生を楽しみながら奥へ進む。
これまた最近の公共施設風の、打ちっ放しコンクリ施設。
少し裏手に回る。緩やかに段わけされた庭。
アトリエ棟。
その先に植生豊かな小山が築かれ、その向こうに木立とビオトープ。
太陽光発電パネルが設置された小山も。
自然エリアは後に回して、まずは第3アトリエ棟へ向かう。
この大学のシンボル的な建物だ。
まあ、ポストモダン的なデザインのコンクリ塊だ。
窓は斜め。入り口も斜め。
引き返して自然エリアへ。
地図上では大学キャンパスと隣の近代美術館は国道バイパスで遮られているのだが、ビオトープエリアの先に連絡通路がある。
そこを通る。
屋外展示の豊富な美術館。その先には音楽ホールなどもあり、アート系施設の集積ゾーンだ。