■山口学芸大学(私立・山口市小郡みらい町)

 

1968年設置の山口芸術短期大学が母体となり、2007年に開学。

 

学芸大も芸術短大も、幼児教育専攻が中心だ。

 

新山口からちょっと山口方面に入ったあたりに位置する。アクセスは、山口〜新山口間を走るバスか、JR山口線上郷駅だろう。

 

国道から仰ぎ見る、小高い丘の上に位置する。

 

 

隅の曲面部がフィーチャーされた校舎が、そびえたつ。

 

 

坂を登ってキャンパスへ進む。

 

 

 

するとまあ、ちょっとした広場を校舎が囲む形になる。

 

 

 

A棟とB棟の間を抜けて進むと、別の小広場があって、そこも校舎に囲まれている。

 

 

 

そこで見えるC棟が、バブル風味のポストモダンで、なかなかどうして、嫌いではない。

 

ポストモダンというより、ロボット、と言うべきか。

 

東工大百周年記念塔や日本工業大本館に匹敵する、いや、上回るロボット感だ。

 

今すぐ発進しそう。

 

 

奥のM棟に進む。

 

けっこう武骨な、うちっぱなしのコンクリ壁。そこに加えた鶯色っぽい横線が、さっぱりした色の組み合わせで、青空に映える。

 

 

キャンパス、つまり丘の上から見おろす国道側の眺めも格別。

 

 

面積は2万平米くらいだろうか?学生数は300人弱。