■宮崎大学(国立・宮崎市)

 

学園の至る所にモザイクが隠されている。それだけで評価に値する。

 

まずは医学部以外が入る、メーンの木花キャンパスから。

 

学園のシンボル的な椰子的でシュロ的なのっぽな二本。入り口前広場だ。

 

 

 

その先、広場と緩い階段を経て教育学部へ。

 

 

そこには、かくも立派なモザイクが。

 

 

それだけではない。こんなシークレットモザイク?もある。

 

 

図書館にもエジプト風壁画があしらわれている。コレもモザイクとカウントしよう。

 

 

工学部にも立派なモザイク。

 

 

そしてまたもや、シークレットがある。

 

 

背の高い校舎が多いが、郊外にある広いキャンパスなので、せせこましさは無い。

 

 

 

芝生広場もゆったりしている。そして南国。

 

サボテンって、こんなに背が高くなるものだったのか…。

 

 

普通に大学っぽい?横長な校舎も多い。

 

 

最新鋭のおしゃれな建物もある。記念交流館とか地域デザイン棟という、今どき風の名前の建物だ。

 

 

ただ、その広々とした敷地内や、住宅地からの距離があだとなっているのか、構内の自転車問題は、いささか深刻な様子だ。

 

 

昔のよすがは、農林高等学校時代の門柱が残っているぐらいか。

 

 

面積は77万平米。学生数は5500。

 

そこからちょっと離れた医学部の清武キャンパス。ここも芝生が広々。