■明治大学・生田キャンパス(私立・川崎市多摩区)

 

日本のモダニズム建築の先駆けで、分離派運動の中心人物でもあった建築家・堀口捨己によるキャンパスだ。

 

いろいろ増築されていて、どれが堀口作品かハッキリしないけど、見ればどれが堀口っぽいか、わかるんじゃないだろうか?

 

 

複々線化されて、ぐっと早くなった小田急線。生田駅から徒歩10分ちょっとだ。

 

急行が止まらない駅なので、ちょっと厄介。

 

恐らく西北門から入ることになるだろう。入り口には新築の産学連携研究センターがある。

 

中のエスカレーターを経由してもいいし、外階段で上ってもいい。

 

 

ゆるゆるとお散歩気分で丘を登って、キャンパスのメーンエリアに向かう。

 

 

色々あるけど、明らかに堀口作品なのが第2校舎2号館。

 

半端ない外付けスロープだ。

 

 

 

 

学生の移動を円滑にする合理的な解決策だそうだが、大雨とか極寒の日のことを全く考えていないような。

 

 

 

でも、なんかかっこいい!

 

窓が横長に続いて、ぐるりと角を回り込む第2校舎5号館や、あと図書館も、なんとなく堀口っぽい。

 

 

第一校舎3号館も、そんな感じがするような。

 

どうかなあ。

 

 

中央校舎や食堂館は明らかに違う。でも、悪くはないですよ。

 

 

中央校舎前の芝生広場(窪地)近辺は、昼間はフードトラックが出る。

 

暖かい日は屋外でご飯もお勧め。

 

明大マートで、お買い物もできます。

 

理系学部が入っていて、学生数8000人に対し、面積は14万8000平米。

 

ちょっと疲れるけど、2号館のスロープを上まで登ってみよう。

 

丘の上にあるキャンパスだけあって、眺望もなかなかだ。

 

暖かい季節に、ハイキング気分で訪れたい。

 

蛇足だが、明大は古い校舎を順々に取り壊して、新しいものに建て替えている。

 

堀口校舎もその対象に入れられている。

 

一般社会での知名度という意味では堀口捨己は微妙だし、校舎も「パッと見てスゲエ」ものではない。

 

よく言って、「玄人受けする」という表現どまりだろう。

 

そういう意味で、取り壊されるのは仕方ないかもしれない。

 

とはいえ、1棟ぐらいは残しておいてもいいのではないだろうか、という気もする。

 

昔、明大の中の人に連れられて、和泉キャンパスの堀口校舎を見て回ったことがある。

 

正直、外観はそんなにすごいか?と思ったが、中は明るくて静かで、光の具合が素敵だった。

 

もちろん昔の話なので、記憶が美化されているだけかもしれないが。