昨日はダム湖散歩も飽きたので、気分転換に海散歩です🚶‍♂️。


その前に、途中のタナゴポイントに寄りましたが、ナッシング。


少し離れてヤリました🐟。


まだ色は薄いね〜。


で、海にやってきましたよ。
あの見えてる先っちょに行ってみましょう❗️


ローズマリーの花もおはようさん❗️
葉っぱを肉料理に使った事はありませんが(*^▽^*)。


ハリ坊、行くよ❗️


お座りもちゃんと出来ました(笑)。


こちらにもお座り出来ました(笑)。



階段を下りて行きますと、


海の岩場です。
こちらでも、ちゃんとお座り出来ました🐶。


暫くウロチョロ。


ヒジキが打ち上げられてましたが、


ハリ坊はウロチョロ。


こちらでもちゃんとお座り出来ました🐶。


先っちょに行き、これ以上、行けないんだけど⁉️と。


砂岩アートも良い感じ。


テヘ〜。


化石、無いかな⁉️


上がってきまして、モニュメントの下にキラキラ。


シーグラスっぽいガラスも綺麗ですね。
シーグラス、最近は拾われてあまりありませんが。


マツバウンランがお疲れさん。


山藤の花もお疲れさん🌸。


シシウドかな⁉️も伸び伸び。


だそうです(笑)。


マツバギクもこんにちは。


良い天気。


砂にハリ坊カラー。


この辺りにも昔はよく釣りに来てましたが、




ジャバ〜ん🌊。


砂フグが一匹だけお散歩してました。


こちらのシシウドも盛り盛り。


現代の宇宙人はこんな風で(笑)。


この先の千畳敷でも泳いだり釣りしたりしたなぁと。


だそうです(笑)。


洞山です。


デカい宇宙人。


カラスノザンショウの新芽、昔はタラと思ってアルカロイドを若い頃はだいぶ食べましたが大丈夫かな⁉️(^∇^)。


約50年前と変わらずにコンクリート鉛筆は落ちてました。
餓鬼の頃、この先でも釣りをしたなぁ。


ワカメはだいぶ溶け始めて離岸し浮遊。


新芽もキラキラしてました。


帰りにツワブキを買いました。
野良庭にも生えてるけど(笑)。

で、帰りに、またカゼトゲてみました🤣。


カゼトゲ♀さん。


モロコ系もたまには。


またカゼトゲ♀さん。


ヤリ♀さん。
この日、男子は何処かに行ってた様子。

帰りまして、


野良椎茸も乾燥してたけど水に戻しました。


お昼ご飯は皿うどんです。


その後、ツワブキの皮を剥きまして、手はアクで真っ黒け。


塩を入れ下茹でしました。


水で晒して良い感じ。
皮剥き、ネットで見てたら最初に2分くらい茹でたら簡単に剥けるんだなぁ。
ナル〜。


野良庭にもツワブキはありますが、いつか食べようか⁉️


芍薬の花芽も見えてきました。


野良イチゴたちは、花咲かせ、


牡丹は満開。


カナヘビも日向ぼっこ。


ヨモギもあるから、ヨモギ餅もいつか作ろうかと思ってしまいました。


で、バイクもホイール磨きしまして、手が真っ黒け。


この前のハンドルバーエンドを外した時にボルトをハンドル内にコロコロさせてしまったのでレスキュー。

ハンドルがクネクネだったから、結果、取れませんでした🤣。


で、ツワブキを煮まして、完成写真無し(*^▽^*)。


ハリ坊はバタン休。


そんなノンビリな1日でした。

良いのか悪いのか、暇だから毎日アップ出来てます。