エマワトソンが主人公ベルを演じると言うことで再び話題となった

『美女と野獣』(Beauty and Beast)

 

本を読むのが好きな知的で勇敢なベルの役はエマにぴったりハマってましたね。

実写化にあたってベルの候補者予測がでた時から、ずーっとエマワトソンがやって欲しいって願っていたので、決まった時は大興奮でした。

 

 

Disneyに関して言うと、結構、実写化は当たりが多いような気がしてます。

アニメよりもそれぞれのキャラの心情や状況が鮮明になるし、

挿入歌のアレンジも豪華にバージョンアップ

 

美女と野獣の実写版もまさにそんな感じで大満足でした!

 

 

でもやっぱりアニメ版にはアニメ版で、実写版では無くなってしまったいい部分がある!

 

 

そんな私が実写版、アニメ版に対して語りたい点は

  • 魅力的なキャラクターが多すぎる
  • 実写版の素晴らしいアレンジ、アニメ版にしかない曲
  • 感動のラストシーン

です

 

今回は、実写版だけ観た人、アニメ版だけ観た人、両方観た人、どちらも観てない人にむけて熱苦しく語っていきたいと思います。聞いてください。

 

 

 

 

 

魅力的なキャラクターが多すぎる

 

ディズニールネサンスと呼ばれる黄金期(リトルマーメイドからターザンまで)の作品は、魅力的なキャラクターの飽和状態です。

全員の歌や心情、背景を深追いしたくなってしまう。

 

美女と野獣もそんなルネサンスの代表らしく、登場人物が全員魅力的!

実写版でもアニメ版にはなかった解釈などを付け加えて、より人間味溢れる感じに仕上がってました!

 

中でも私の推しメンは主人公のベルと悪役のガストン

 

普段、私はハッピーエンドなヒーローヒロインよりもそれを陰で支えるサイドキックや報われないヴィランズを好きになってしまうタイプなのですが、

ベルは好きにならざるを得ない!

 

 

まずはそんなベルの魅力から。

 

ディズニーヒロインの多くは

好奇心旺盛、家族想い、勇敢プリンセス三大要素を兼ね備えています。

ベルも例に倣ってもちろんこの三大要素を備えもったプリンセスです。

 

 

 

ベルの注目すべき点は、やはりその恋愛観ではないでしょうか。

物語の初め、ベルは普通のクラシックプリンセスのように、本の中の素敵なお話のような素敵な王子さまに憧れる夢みがちな女の子です。

 

しかし、現実で自分のことを追いかけてくるのは、イケメンだけど無神経で、自惚れ屋で、本も大切に扱わない、ただの顔だけ男

更に、イケメンですらない野獣の城に監禁されることになって、もう夢とは程遠い世界です。

 

 

 

この状況に陥ることで、他のプリンセスとは違うベルの真の恋愛観が判明する訳です。

 

 

と言っても、この真の恋愛観は実写版とアニメ版で少し異なります。

と言うのも、野獣のキャラクターが少し違うからです。

 

 

 

アニメ版では野獣は家臣たちにゴリゴリに甘やかされて育った結果、文字が読めず、本の魅力に気づいていません。

しかし、ベルが本好きと知った野獣は、ベルに気に入ってもらいたくて、図書室をサプライズプレゼント。

なんかちょっと子供らしい純粋な感じで可愛いですよね。

 

こんな感じの野獣だから、家具たちが甘やかしちゃうのもわかる。

ご主人様、ツンツンしてるけど、可愛いもの…

 

そんなピュアな野獣に、文字の読み方を教えてあげ、本を読み聞かせて面白さを伝え、ナイフ、フォークをうまく使えなくなってしまった野獣に食べやすい食べ方をそっと示し…

 

と、アニメ版のベルは怖い見た目なのに、少し子供っぽくて、シャイだけど実はすごく優しい野獣に母性をくすぐられ、恋に落ちていく感じがします。

 

 

 

一方で、実写版での野獣は、おぼっちゃまとしてお父さんから厳しい英才教育を受けていたため、本に関する知識は備わっている知的男子

ピュアで可愛いというよりは、辛い過去を背負ってひねくれてしまった青年って感じ。

野獣の精神年齢がアニメ版よりもずっとオトナな感じがします。

 

実写版のベルは、本の話が通じるという共通点もあり、更に自分の過去を知る手助けをしてくれたりと、時々見せる頼りになる優しさ、かっこよさに惹かれていった感じがします。

 

 

しかし、どちらにも共通していることは、イケメンのガストンには目もくれず、

野獣に対しても、急激に恋に落ちるのではなく、

少しずつ少しずつ本当の姿を知って、気づいたら好きになっていた

って所です。

 

 

 

他の作品では大体ヒロインが出会うのはイケメンかつ実は性格も良く惚れるべくして惚れるヒーロー。

やっぱ、性格良くても結局は顔も大事なのよ。

って感じでした。(特にノートルダムの鐘

 

ですが、ベルは顔で印象を左右されることなく、

相手の本質を知ってから初めて恋に落ちるのです。

できた人です。本当に。

 

 

 

 

 

 

次にディズニーヴィランズの中で私が一番好きなガストンについて。

 

先ほど、ただの顔だけ男とdisりましたが、実はそんなことない。

 

ガストンがベルを好きな理由はただ一つ、顔が好みだったから。

それだけだと確かにただの面食いの浅はかな男

 

 

しかし、ベルはこの村の変わり者で、村中の人たちから、

美人だけどちょっと変よね

と浮いた存在です。

 

可愛いけど、クラスで浮いてる子と仲良くするのって結構難しくないですか?

普通の人はつい周りの目を気にしちゃいますよね。

特に自分が人気者なら尚更、自分も変なやつだと思われたくないと思ってしまいます。

 

 

しかし、このガストンは、

自分のタイプの女性であれば周りからの評判を気にせず、堂々と好きだと言える男前なのです。

 

自分の取り巻きの女子たちには目もくれず、変わりもののベルに一途

 

こんなことができるのは風早くんとガストンくらいなのでは?

 

 

 

更に恋敵である野獣に対しては、危険を顧みず勝負を挑む

 

 

そんな芯の通った男だからこそ、村中の人も結構ガストンを慕っています。

普通、「森の奥の城の野獣を倒しに行こう!」って声をかけて、危険を顧みず村中の人がついてきてくれます?

 

  • 芯が通っていて一途
  • 好きな子を手に入れるためならどんなことでもする勇敢さ
  • 周りの人から人気

 

え、これ、ヒーローじゃないの?

 

 

オツムがちょっと悪めなのに自信に溢れているのが、ベルにとってはもう論外だったのでしょうが、

私的には、『強いぞ、ガストン!』でルフーに煽てられながら、たまに悪口を言われていても気づかずドヤ顔してるの、もうめっちゃ可愛いんですけどね!!!!

 

ガストン愛が止まらないので無限に語れますが、このくらいにしておきますね。

 

 

 

 

 

 

実写版の素晴らしいアレンジ、アニメ版にしかない曲

 

最初に、Disney実写化の多くは挿入歌が豪華にバージョンアップしてると書きましたが、もれなく美女と野獣もまさにそれです。

 

特に登場人物がたくさん出てくる派手な曲は、実写版だと派手さが増してよりゴージャスになる気がします。

 

 

 

特に私がゴージャスになったなと感じたのは、「強いぞ、ガストン(Gaston)」「夜襲の歌(The Mob Song)」です。

 

「強いぞ、ガストン」は剣で闘うシーンも追加され、より居酒屋でワイワイみんなで歌ってる感が強くなっていて見応えのあるシーンにレベルアップしていました!

 

 

 

「夜襲の歌」に関しては、アニメ版ではそこまで印象の強い曲ではなかったのですが、実写版では、人々の不安が広がって野獣を倒すために盛り上がる緊迫した感じがより出ていて、作品の中でも重要なシーンに格上げされていました!

 

 

 

 

そして実写版では色々オリジナルの新曲が入っていましたが、私的に特に印象的だったのは「時は永遠に(How Does a Moment Last Forever)」と野獣のベルに対する複雑な気持ちを表した「ひそかな夢(Evermore)」ですね。

 

特に「時は永遠に」は新曲にも関わらず、各重要なシーンで歌われ、エンディングでも流れる。リメイク映画として斬新…!

 

また、「ひそかな夢」によってアニメ版ではあまり深く触れられていない野獣の心の葛藤などがスッと入ってくるようになっています。

 

 

 

 

しかし、実写化にあたるにしてカットされてしまった曲もあります。

そもそもアニメ版でも劇場版では使われておらず、スペシャルリミテッドエディション版のみでしか見られない幻のシーンなのですが。

 

そのシーンは、ベルが来て少しずつ野獣との距離を縮めてることで、魔法が解ける希望が見えて、屋敷中の大掃除をして、久しぶりにカーテンも開けて、

人間に戻れたら、またあれがしたいなぁ!

って思い思いの願いをお互いに言い合って、気持ちを高あうシーン。

 

歌の名前も「人間に戻りたい(Human Again)」

 

 

家具たちがどんな気持ちでずーっとベルのことを待っていたのかがすごく伝わってくるワルツ。

 

 

実写版では家具たちはかけられた呪いに対して、野獣を甘やかして育ててしまった自分たちに責任があると思っているので、あまり堂々と人間に戻りたいと明るく歌えないのでしょうか。

でもこの曲は実写版でも戻して欲しかったなと思ってしまいます…

 

 

 

 

それにしても

アランメンケンさん(作曲家)ってばどうしてこんなにいい曲ばっかり書くのかしら。

さすがディズニー黄金時代を作った人だわ…

 

 

 

 

 

感動のラストシーン【ちょっとネタバレ】

 

今まで色々言ってきましたが、アニメ版の何が一番良いって、ラストシーンです!

 

ベルのおかげで野獣の魔法が解けてイケメン王子に戻るシーン

 

私だったら、今まで野獣だと思ってた好きな人が魔法が解けてイケメンに変身したら、

まじか!!イケメンやん!!

って両手を上げて喜ぶと思うんです。

 

でもベルさんはどうでしょう。

 

突然現れたイケメンを疑いの眼差しで見つめます。

本当にあなたなの?

そして瞳をじっと見つめ、自分の好きな野獣と同じ瞳であることに気付き、

あぁ、あなただったのね

と、安心して抱きしめるのです。

 

もう人だろうが野獣だろうが関係ない、あなたが好きって感じ。

 

 

こんな素敵なシーンある??

ロマンチックすぎない??

 

 

 

個人的には実写版のエンドロールも好きです。

ミュージカルの最後って、敵も味方も死んじゃった人も全員出て来て、お辞儀したり、パフォーマンスしたりするじゃないですか。

あれが大好きなんです。

あぁこんなこともあったなぁって昔の卒業アルバム見てるみたいな気持ちになるんです。

 

実写版の最後もそんな感じ。

「時は永遠に」に合わせて、登場人物たちがそれぞれの表情を浮かべて本の中にしまわれていく感じ。走馬灯みたい

あのエンドロールだけで何回観てもなぜか泣ける。

特に家具たちやベルパパの優しそうな微笑みとガストンのドヤ顔で泣ける

物語の中のキャラクター全員が大好きになる演出。

 

最高。

 

 

フランスに住んでるので、実写版もフランスの映画館で観たのですが、

フランス人、ほとんどみんなエンドロール観ないで帰っていく。

ありえん。

特にディズニー系はエンドロールも面白いジャン!

エンドロール中の曲も良いジャン!

ありえん。

 

 

 

 

 

 

ここまで通して何が言いたかったかと言うと、

アニメ版と実写版、どちらも違ってどちらもいい

と言うことです。

 

アニメ版では詳細があまり描かれていない分、自分なりの推測で物語を深く広げることができるし、

実写版では自分になかった解釈やバージョンアップした歌でもっと作品を好きになる

 

片方しか観てないあるいはどちらも観てない人、

どっちも観よう!!

 

かく言う私も、この記事を書いていてまだまだ実写版をちゃんと知れていなような気がしてきたのでちょっくら観てきます。

 

 

 

↓↓この記事に気に入ってもらえましたら、お願いします!

ペタしてねアメンバー募集中フォローしてね…

 

ァアアーチベンニャァアアーママニッチワワー

 

 
という強烈なオープニングでお馴染み、ライオンキング。
最近は実写映画も上映され、もはや聞いたことのない人はいないのではないでしょうか。

 
 
そんな皆様、
『ライオンキング2』(Lion King II Simba's Pride) は知っていますか??
 

 
 
私は普段ディズニー作品の2や3を毛嫌いしているのですが、ライオンキングに関して言えば、
1を観たなら2も観よ
そう言いたい。
 
 
1は主人公シンバが百獣の王になるまでの話
シンバがライオンのキングになるまでの秘話。
つまり題名「ライオンキング」でいえば前座
バッドマンで言えばビギンズなのです。
 
 
よく2はシンバの子供世代の話だろうと思われますが、
サブタイトルから分かるようにあくまでも真の主人公はずっとシンバ
2はシンバが真の王とは何かを見つける話なのだと私は思います。
 
 
 
そんなライオンキング2の魅力は主に
  • 1よりもドラマチックな恋
  • スカーに続く魅力的な悪役
  • やっぱり主人公シンバの成長
だと思います。
 
これらについて、またもや熱苦しく長々と語っていきたいと思います。聞いてください。
 
 
 
 
1よりもドラマチックな恋
 
ライオンキング1では主人公のシンバと幼なじみのナラの
雄・雌として見てないマブダチの関係のはずが、久しぶりに会ったら、なんか凄く素敵になっててドキッ…
っていう幼なじみドリーム満載の可愛い恋でしたよね。
 
この二人の恋の始まりに、
自分の親友が恋に目覚めたら自分たちを忘れちゃうんじゃないか
っていうティモンとプンバの可愛いリア充爆発しろの気持ちも織り交ぜた、
Can You Feel the Love Tonight は言わずも知れた大名曲です。
 
 
シンバの子供達の恋はもっと難しいものです。
シンバの娘、つまり王女キアラが偶然にも仲良くなってしまったのは、シンバが仇であるスカーの跡取りのコブでした。
 
あぁ、コブ…あなたはどうしてコブなの…
とロミジュリ要素が入り、二人の関係は複雑に。
 
 
自分たちを憎んでる人たちがいるなんて微塵も思っていなかった純真なキアラと、
親からずっとシンバが仇だと刷り込まれてきたのにキアラに心を開いてしまっている自分に葛藤するコブ。
 
 
状況が状況なだけに、それでも止めることができなかった二人の愛はシンバとナラにも負けません。
 
その証拠にこの作品には愛の歌が二つ登場します。
ラフィキがもどかしい二人をくっつけるためのお節介ソング 『Upendy』
二人が困難を愛で乗り越えようと決めるソング 『Love will find a way』
 
 
特にこのLove will find a wayの白い丘の上での静かなラブソングはとても素敵です。
そして歌の最後に水に映った重なった自分たちの姿を見て、
Hey Look! We are One!(ねぇ見て、僕たち一つになってる!)
といったコブの言葉に、キアラはシンバの考えの間違いに気づくのです。
 
 
元気はつらつシンバと幼馴染の姉御肌ナラもよかったですが、
純真無垢なお嬢様キアラと皮肉屋な反逆者コブの組み合わせは
ディズニーカップル達の中でもとてもドラマチックなのではないでしょうか?
 
 
 
 
 
スカーに続く魅力的な悪役【後半ネタバレ】
 
魅力的な作品には魅力的な悪役が欠かせません。
 
1のスカーはそういう点で最強の悪役でした。
皆が平和に暮らしてるかと思いきや、ハイエナはアウトランドに追いやられている、隠れた差別のあるムファサ政権を打倒して、
次男ながら権力を握ろうと企んだスカー
ハイエナをまとめて軍を作り、作戦でムファサとシンバを追い詰める策略的でカリスマのある悪役でした。
勝てば官軍。もしスカーが勝ってたら、革命家として名を残していたでしょうね。
しかし、スカーを倒して勝ったのはシンバでした。
 
 
2の悪役は、そんなシンバに対してスカーの敵討ちと村八分にされてしまった親族の復帰を狙う雌ライオンのジラ。
 
ジラの立場を考えたら、シンバに逆襲したくなるのは当然。
そんなジラはスカーと同様に群れを鍛え上げてシンバを陥れようとする策略的カリスマであると同時に、
3人の子供たちをとても大切に育てている母親でもあります。
 
ジラの悪役ソングは眠らせない子守唄でおなじみの 『My Lullaby
そこでシンバ一族への恨みを息子に刷り込んでいます。
が、確かに可哀そう。
 
スカーの一味だからってアウトランドに追い出されて、ずーっと食べ物に困って飢えてきたんだもの。
シンバ最低!ナラもキアラも調子に乗んな!
ってなるわ、そりゃ。
 
 
(*注 この先、ネタバレあり)
 
 
大事に育ててきたコブに裏切られて、
そのせいでもう一人の息子が命を落として(あのシーンは敵ながら涙でた。)
完全に悲劇のヒロイン。
 
最後、キアラが助けようと伸ばした手を振り払ってしまったのは、
ジラのプライドでしょうか。
奇しくもスカーと同じ状況で同じ死に方をするという悲しい最期でした。
 
 
 
あれ...
なんかもう、悪役って呼んでいいのかもわからない。
誇り高き母って呼んだほうがよくない?
 
そのくらい感情が入り込んでしまう最高の悪役でした。
 
 
 
 
 
やっぱり主人公シンバの成長【ネタバレあり】
 
ネタバレを大いに含みます。
落ちを知ったら台無しになるだろおおおおおおおって思う方は読まないでください。
 
 
 
1で生意気ぼうずだったシンバも、さすがに子供ができると親の顔になります。
自分の小さいころに似てやんちゃで生意気になキアラを
ついつい甘やかしてしまう子煩悩パパになりました。
 
そんなシンバパパが、キアラちゃんに王家としての役割を教えるために歌ったのが
We are One です。
コブと仲良くしちゃダメって言われて拗ねてるキアラちゃんに対して、
時には思い通りにならないこともあるけど、私たち家族は一心同体で困難を乗り越えていけるよ
っていうファミリーソング。
 
あんなにやんちゃで王様になったら自由になんでもできるんだいって言ってたあのシンバが、娘を諭すようになるとは...
成長に涙がでますね。
 
でも真の成長はこれからなのです。
1でスカーの一味を追い出して、王としてプライドランドの平和をキープしてきたシンバに、
娘のキアラちゃんが疑問を投げかけます。
なんでみんなで一緒に仲良く暮らせないの?
お互い顔をよく見て!スカーの家族も同じライオンじゃない!
 
この娘の言葉と、娘が貫いた愛をみて、シンバはようやく本当の意味での We are One を知るのです。
 
他の作品ではなかなか、悪役の家族や親せきに焦点がいくことはありませんが、
ライオンキング2ではシンバが片側からの善悪を超えた平和を知って真の王になることで、悲しみを乗り越えた真のHappy Endになったわけです!
 
だからこそ、
ライオンキング1を観た皆様、
そこはまだHappy Endじゃないんだ!!!!
1を観たなら2を観よ!!
 
 
 
 
夏に公開された1の実写版、スカーの歌 Be Prepared がちょっと短かったのは不服だったけど、他は素敵でした…!
2も実写化されないかしら。
 
 
 
↓↓もしこの記事が気に入ってもらえましたら、ぜひお願いします!
フォローしてねアメンバーぼしゅう中ペタしてね

Disney作品の中ではそこまで知名度の高い方ではないノートルダムの鐘』。(The Hunchback of Notre Dome)

 

 

 

私が初めて観たのも大学生になってからで、子供の頃からのお気に入りって感じではありません。

ですが、この作品は大人にこそ魅力が伝わる!!!!

もっと評価されるべきだ!!

 

最近のパリのノートルダムの火事のニュースで、もう一度この映画を見たくなり、ついこの間、フランス語版で見直しました。フランス語版のクロパン人形、鬼可愛い。まぁ、でもやっパリDisneyは基本、英語版が一番しっくりきます、個人的には。

 

そんなノートルダムの鐘の私が好きな理由は主に...

  • 何かとてつもなく大きな物語が始まりそうなオープニング
  • とても人間らしさ溢れる恐ろしいのに魅力的な悪役
  • 非王道Disney
です。
ここから先はそれらについての私の鬱陶しい熱い想いです。聞いてください。
 
 
何かとてつもなく大きな物語が始まりそうなオープニング
 
Disney映画はあの、シンデレラ城とDisneyのロゴ
↑これが一番最初に出る時の音で作品の世界にグッと入り込ませがちですが、
 
この作品では、遠くの方から聞こえる美しい賛美歌と教会の鐘の音から始まります。
 
だんだんそれらの音が近づいてきて、最初の曲 The Bells of Notre Dome がダイナミックに登場。
画面は天空の神が街を見下ろしているように、空からノートルダムのなめるように降りていき、中世のパリにたどり着きます。
 
この最初の歌 The Bells of Notre Dome はクロパンというジプシーが
「この鐘にまつわる昔話をしよう...」
と昔の事件を子供たちに話す形で歌われます。(個人的にこのストーリーテラー型の始まり方が大好き!!!!!!)
 
―以下昔話あらすじ-
昔話の中で、当時パリが差別主義者の判事フロロー政治の下で、ジプシー狩りが行われていることがわかります。
そんなフロローに追われ逃げているのは、ジプシーである主人公の母。
赤ん坊である主人公を抱え、ノートルダムに助けを求めますが、一歩間に合わず、フロローに赤ん坊を奪われ、母は死んでしまいます。
フロローが赤ん坊をのぞいてみると、そこにはモンスターのように醜い顔が。
フロローは捨てようとしますが、ノートルダムの司祭様の説得で、ノートルダムの鐘つきとして育てることにします。
――――――
 
 
歌は最後に「鳴らすのは怪物かそれとも人か」、英語版だと
”Who is the monster and Who is the man ? (誰が怪物で誰が人か)”
というこの物語の大きなテーマを問いかけて、鐘のようなクロパンのシャウトでダイナミックに終わり、観ている人たちをドキドキさせて物語を盛大に始めます。
 
 
このように、1曲目だけでもう完成されている...!
当時の様子、悪役の性格、主人公の生い立ち、この物語のテーマ、作品のキーである鐘
全て詰まってる...!!!!!
オペラの序曲みたい!!!!
全部中身入ってるバリューセットなのに、早く本編が観たくなる!!!!
素晴らしい。
この始まり方、今まで観てきたすべての映画の中でも3番目くらいに好きです。
 
 
ちなみにさっきからこの物語のテーマうんたらと言っていますが、完全に個人の解釈です。
個人的に、この作品のテーマは
人の本性は外見(容姿や社会的ポジション)ではわからないってことだと思うんです。
この時代のDisneyっていつも考えれば考えるほど深いんです。
 
 
つまり結論は、アランメンケンさん(作曲家)、神、最高。ってこと。
 
 
 
 
 
 
とても人間らしさ溢れる恐ろしいのに魅力的な悪役【ちょっとネタバレ】
 
この作品の悪役はフロローという男です。
スカーやアースラなどに比べると知名度は低いですが、ディスニー好き界隈では割と愛されているこの男。(私も2番めに好きです。)
 
フロローの愛されポイントは何と言っても、迷いのある人間らしさ
ディズニーの大体の敵って、多分自分が悪いことしてるなってわかってると思うんですよ。わかったうえで堂々と貫く。
でもフロロー氏は、自分の行いは正義だと信じているんです。
 
フロロー氏は、時代の影響か個人的な恨みか何かでジプシーが悪だと信じています。
ジプシーが街に悪をもたらすから、町から排除しなくては。
と、そう考えています。
 
一方で、フロロー氏の中で絶対的に信じているのは、ノートルダムのマリア様です。
 
ジプシーの子かつ恐ろしく醜い赤ん坊カジモドを殺そうとしたときも、ノートルダムの司祭様の説得でなんとか思いとどまり、世間に見せないように隠して育てることにします。
 
 
そんなフロロー判事に、迷いが生じてしまったのは、
ジプシーの魅惑のダンサー、エスメラルダに出会ってしまったことが原因でした。
ディズニー史上最強のモテ女に、アンチジプシーのフロロー判事もうっかりハマってしまいます。
 
 
ジプシーは悪い生き物であるはずなのに、
どうして私はあの女のことをこんなにも欲してしまうのだろう...?
 
 
「愛じゃよ。愛。」って教えてもらえれば良かったですね。
しかし、フロロー氏には教えてくれる人はいませんでした。
フロロー氏は悩みまくってマリア様にも尋ねます。
しかしマリア様も応えてはくれませんでした。
 
 
そうか、あの女は悪魔だから、
私のことを魅了して取り込もうとしているのだ。
 
思い通りにならない恋に対して、フロローはとてつもなく歪んだ解釈をしてしまいます。
 
そしてそのあと、他のディズニーの悪役よりもはるかに残酷で非道なことを沢山しでかします。
 
 
こんなに悩みまくってる悪役います???
信じるものに真っすぐ過ぎて狂ってしまった悪役。
信じて恋して悩んでっていうこの感情の豊かさがフロローが魅力的な悪役である理由だと思います。
 
 
ちなみに、私、今フランスフランスに住んでいるんですが、
フランス人は昔からマリア様大好きなんだなってのをふと感じます。
そもそもノートルダムがNotre Dame(私たちの婦人)とマリア様のことを表してます。
色んな街がノートルダムに見守られていて,特に疫病が流行った中世はマリア様が頼みの綱だったようです。
 
 
 
 
 
 
 
非王道Disney【ネタバレ注意】
 
これについては特にネタバレを含みますので、まだ観てない人でネタバレが嫌な人は読まないでください。まぁ、ディズニーでネタバレも何もない気もしますが。
 
 
 
 
 
この作品が特に他の作品と違うところは、
主人公はヒロインのエスメラルダが好きなのに、彼女は他の男が好きという報われない構図じゃないでしょうか。
 
今まで主人公がイケメンまたは美女だったってのもありますが、
醜い容姿の主人公はやはりイケメンの他の男に負けてしまう...
やはり顔が大事ってこと?そーゆーこと??
 
 
まぁ、でもエスメラルダが惚れたフィーバス完璧な男なんですよ...
 
最初エスメラルダはフィーバスを敵だと思って嫌っているっていう、恋愛あるある。
そして、フロローサイドであるはずなのに、フロローに真っ向から異議を唱え、ジプシーを命がけで助け出すというギャップ萌え。
性格もお茶目でいつでも陽気。
 
 
一方、主人公はエスメラルダのことが好きだけど、フロローになかなか歯向かえずしどろもどろ。
 
 
そんな自分にできなかったことを簡単にやってのけてしまうフィーバスに、主人公を尊敬の念を抱いたのでしょう。
エスメラルダにフィーバスが必死に彼女を助けようとしたことを伝えます。
恋敵のいい点を好きな相手に伝えちゃうなんて...
 
 
最後目の前で二人が幸せそうに無事を確認しあうところで、
少し寂しそうにしつつも二人の幸せを喜ぶカジモド。
 
でも、きっとこのイケメンがいたからこそ、
カジモドもしっかりと自分の気持ちを持ってフロローに立ち向かえたと思うんです。
 
 
だからこれは顔が大事とかそういうことじゃないよ。
うん。
 
 
どうやらノートルダムの鐘2では、主人公が報われるとか報われないとかいう話ですが、
まだ怖くて見てません...
 
 

 

↓↓もしこの記事が気に入ってもらえましたら、ぜひお願いします!

アメンバーぼしゅうちゅうフォローしてね!ペタしてね