第二の戦域攻略 | もげもげの全力ゲーム

もげもげの全力ゲーム

ロマサガRSをメイン記事にしてるブログです(*'ω'*)




|´ω`)ノこんぬづわ


さてさて本日のブレイブフロンティアはメンテがあけて色々やろうかと思い、寝てましたc(・ω・`c⌒っ

深夜に起きて色々触ったあと第二の戦域もやってまいりました(๑•̀ㅂ•́)و✧

{450985E2-4AB4-44E9-8EAD-CE5566C76589}


ptはこんな感じ(๑•̀ㅂ•́)و✧
状態異常が必須なので人魚連れてきました٩(๑•̀ω•́๑)۶
主人公を弓にしたりするのが安定ですが、まぁ人魚使いたかっただけです(๑•̀ㅂ•́)و✧
半減は2枚がいいと思います、3形態目のBB減少時交互に撃てるようにしておくといいですね٩(๑•̀ω•́๑)۶

開幕から殺しにくるのでガードor半減
私はガードして武神をクランツとリュードに使用して殴ってました
第1形態は特に問題ないと思いますが
3ターン毎にバフ消し
体力75.50%でバフ消し
5ターン毎にアポカリプス
ぐらいですかね
バフ消しは最初は火力弱めですが序盤の立て直し中にされたりするとユニット落ちる可能性もあるので体力低いユニットはガードもしておいた方がいいですね


{8ADDC0C2-D5FC-47A0-9ABD-0166E7E4B685}


を過ぎた辺りまで削ると第二形態に移行します
とはいえバフ消しはなくなって個人的には一番楽でした
5ターン毎のアポカリプスは健在なのでご注意下さい
また火力も上がっているのでしっかり体力は維持しておいた方がいいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

また

{F4DF7B33-89B4-4447-BC34-65AD4266FFAE}


竜の尻尾過ぎた辺りでセリフが入りグラ爺お馴染みの状態異常掛からなければ殺すモードですね٩(๑•̀ω•́๑)۶
2ターン猶予はあるのでしっかり病気入れましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
入らなかったら念仏唱えましょうc(・ω・`c⌒っ


{7DFEC35B-1EBD-40D2-9EBE-78AAE8F8FA5C}


また神を過ぎた辺りまで削ると第三形態になります
5ターン毎のアポカリプスは健在で、BB吸収+BB上昇減少もやってきますc(・ω・`c⌒っ
BB吸収はトリガーはBB発動3体で防げるようですが、体力トリガーでもBB吸収+BB上昇減少されるので結局されます
減少がかなり痛いので、武神は惜しまず使った方がいいですね!

{5A76EBAF-C26B-4AC1-8AD6-D3276344A80A}


ここら辺からセリフが入り、「じじいは集中している」っと出たらとりあえずガードしてましたがトリガーはわからなかったですc(・ω・`c⌒っ
ただ攻撃するとLS無効+半壊するのでガード安定かなっと思います

{CA78E2D1-4F9A-4E14-B2A9-34080AC15469}


最後のトリガーですね
OD後UBB放ってきますが、半減+ガードで耐えれます
半減ユニットには女神使っておくといいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧


{85E35672-66D4-4FDA-94BE-854A0C9F5569}


っと撃破!
私がああああ私が生き残れなかったc(・ω・`c⌒っ

第1戦域に比べて難易度は上がった印象ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラ爺自体の攻撃もかなり痛いので召喚術上げてないとすぐ溶けると思いましたc(・ω・`c⌒っ


{CAE44C8B-D81D-43E5-8AD7-85F9C0B3D763}


だ、ダサい(´°ω°`)
ただ杖はバフも優秀でさらに回復も出来るので今後重宝すると思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

ではтнайк чoμ_〆(・ω・。)