貯金頑張るアラフォーおばさんのmogです
老後地元に帰ってひとりで穏やかに暮らしたい
そんな目標のために月10万円の貯金を目指しています(夫の分含む)
でも細かな家計簿とかは苦手なので、メイン口座でざっくり収支を把握していこうと思います
(1,000未満は切り捨てます)
それでは6月の収支と反省です
収入
¥261,000
支出
¥8,000 ←カード①(スーパー)
¥65,000 ←カード②(電子マネー)
¥99,000 ←カード③(楽天)
¥43,000 ←カード④(メイン)
合計:¥215,000
差額:¥46,000
残高少なーーーーー![]()
電子マネーと楽天が使いすぎです![]()
こんなに何を買っているのか自分でも謎です
そういう所がダメなんでしょうね
楽天は…まぁまぁ把握してます
そしてこんなに使うなら、ということで年会費払って
プレミアムカード
にしちゃいました
¥11,000高いよ〜![]()
しっかりポイント還元してくださいね![]()
私の想定では、楽天カードは月5万円程度にしたいんです
最近はマラソンやスーパーセールでもはしゃぐことなく
必要なものを必要なだけ買っているはずです
たまに衝動買いもするけれど…
もう私の中ではお馴染みの商品(主に食べもの)がいくつかあって
しまう場所を確保次第買ってます![]()
乾燥野菜は、すぐ野菜をダメにしてしまう私の強い味方です![]()
みそ汁、焼きそば、皿うどんなどによく使います
お湯で戻して、ポン酢かけて食べても美味しいです![]()
うなぎは高いので、ちょっと買う頻度低めですが
すっごく美味しいので、うなぎ好きとしてはやめられません![]()
父の日に贈りましたが、喜んでもらえました![]()
刻みうなぎですが、私はむしろ刻まれているのがいいです
食べやすいし、分けやすいです![]()
冷凍餃子は夫でも焼けるので、共働き家庭としてはありがたい限り![]()
あと娘の食いつきが異常にいいです
ちょっと怖いくらい…![]()
そんな感じで、今後は楽天といかに上手く付き合っていくかが
私の節約ポイントになりそうです![]()
そろそろうなぎ買いたいんですけどね〜
まだ我慢かな![]()
