なんなんのんのんどうも。こんばんは。最上です最近酒タグ使ってなかったから無理矢理挟んで見ました。そんな訳でお代わり自由なキャベツに囲まれつつホルモンを焼きにきてます。自分の好きなタネはナンナン。ナンナンってのは喉仏の部分。コリコリ食感好きの自分にはたまらん部位な訳ですよ。そこで気になったんだけどさ…、自分小さかった頃に両親様が仏様に手を合わせるの事を「のんのん」っていってたんですよ。どこか関西とかの方では仏様を「ナンナン」って言うのかしら?語源とか気になるわ~。