めちゃくちゃわかります
ほんと寝る時毎日試行錯誤…!
この質問よくきてたのですが
絶賛模索中でなかなか
こたえられなかったのです笑
うちは寝る時暖房切ってます!
赤ちゃんの寝やすい室温は
(冬)18〜20℃
(春・秋)20〜22℃
(夏)25〜27℃くらいらしいので
室温は21℃前後
朝方寒くて今のところだいたい19℃
日中は暖かくなると23℃くらい
湿度は50〜60%
(温度&湿度計置いて確認してます!)
寝る時は肌着(エアリズム)+コットン長袖
最近はずっとネクストのやつ
&スワドルアップ&薄手のガーゼ布団
にしていたのですが
めちゃくちゃ動き回るので
スリーパー導入しました!
チラ見え
正直、夜間に起き出したのも
寒いのが原因?
もしくは厚着させて暑かった?
とか考えてぐるぐる
キルト地の服を着せて寝かせたら
結構汗疹ができてしまったり
布団色々変えてみたりも
暑くなりすぎてしまったので
うちはこうしてます
ちなみにスリーパー着せてしまうと
スワドルアップが着せれない…どうしよ!
てなった結果
スリーパー着せる→手だけをスワドルアップ
(&入眠はおしゃぶり)
にしてみてます!笑
というのも、こもちゃんは手がフリーだと
暴れ回る率がとんでもなく上がるので。。
自分でおしゃぶりを取ってしまい
アー!!!て叫んだりするんで(これおもろい
寝れない=日中めちゃくちゃ不機嫌
てなるのが私もこもちゃんも辛いので
この方法を試してみてます
今のところちょいちょい
足裏チェックしてるけど、
冷た過ぎる感じもなく
熱がこもりすぎてる感じもなくいい感じ
朝方寒いので、
その時だけ薄手のガーゼ布団
足元に足す日もあります!
つまり夜間に起きるのはやはり
そう言う時期…!!!!笑
あと、寝室にはエアコンがなく
日中は隣接した部屋でつけているのだけど
うちは湿度が下がりにくい家っぽくて
(梅雨の季節はカビが怖くて除湿機を稼働させるくらい。。)
そこまで気にならないけれど
ピンポイントの加湿器は最近買いました!
これ
・角度調整できる
・連続4時間・間欠8時間まで
・倒れてもこぼれない
・コードレスでも使える







ワンオペ育児に役立ってるもの
- 最上もが 写真集 《MOGA STYLE》 (サンエイムック)Amazon(アマゾン)2023年2/15発売ー!写真家オオさんと撮り溜めてきた写真を128Pに詰め込みました!すごいよ(語彙力)
- も学 34年もがいて辿り着いた最上の人生 [ 最上 もが ]楽天市場2023年4/3発売ー!最上もがの思考と理由がつまった1冊です。