こんにちは。
毎日激暑な日々が続いていますね。
熱中症になる方も多く、特に高齢者の方々が多いとの事。
若い世代でもきついですから、気にかけてあげたいですね。
さて、先日『世界保健機関(WHO)は13日、2015年版の「世界保健統計」を発表、13年の男女合わせた日本の平均寿命は84歳、女性の平均寿命が87歳と首位』との記事が出ました。
ある女性アナウンサーが『うれしい話題ですね』と満面な笑みで言いましたけど、私はちょっと複雑でした。
単純に70歳から年金を受けたとしても17年。
退職(60歳~65歳)から考えたとしたら、22~27年の生活費を考えないといけませんよね。
あるデータによると老後に必要な生活費は
夫婦2人の場合 平均35.4万
シングルの場合 平均22.9万
だそうで。
私の場合、シングルなので65歳で退職し87歳まで生きたとしたら、
22.9万×12ヶ月×22年=6045.6万
年金で受け取る金額ですが、私が受け取れる金額は約3万5千円(もう少し多くもらえる予定ですけど)
3.5万×12ヶ月×17年=714万
6045.6万-714万=5331.6万(不足)
こりゃ、宝くじ頼みですw
私の周囲でも保険や投資で老後の資金を積み立てている人達が増えてきているものの、中には今の生活が精いっぱいで貯蓄どころじゃないって人もいます。
私も正直それどころではないけど、少しでも貯めていかないと先が不安です。
上記の金額はあくまでも『余裕のある生活を』との事ですし、持ち家か賃貸か、借金があるかないかで色々変わって来ますよね。
自分はどの位準備した方がいいのか、一度ライフプランを考えてみた方がいいですね。