ーーーーーーーーー
おはようございます
ーーーーーーーーー
先日、2年とちょっとの間
雨や霜から苗を守ってくれてた
お手製の多肉小屋を解体しました 。
作ったのは自分なので
解体の手際もすんなり…
2畳ほどの広さではありましたが
2時間ほどで解体・更地になりました 。
使っていく中で
陽当たりとか 観察しながら
苗の成長と共に
小屋も少しずつ進化したり
時には カナヘビやら ハチやら
住みついたり…
台風には ヒヤヒヤしたけど
楽しい思い出だったな 。
多肉小屋に
ありがとうです 。
風雨から守ってくれて
ありがとうです 。
*
*
ほとんどの苗は
ビニールハウスに移動 。
現在、一部で20%遮光と記載されてる
寒冷紗を使っています 。
モンプレー
なんて 優しい色 ♡
明るさを見ながら
遮光の有無・率を決めようと。
晴れない日は
ほんとは 外したいけどね!
でも脚立使わなきゃ 外せないから…
メルシー
胴切りした上部。
冬は優しいピンクです。
いっそのこと 両サイドに
支柱を沿わせて
輪っか付きの洗濯ばさみで
寒冷紗をカーテンみたく
開け閉め自在にしてみようか。
地面に平行にね 。
メルシー
胴切りした下部。
まだ切り離すには早そう。
独立させるのは来春かな。
… とか 案だけが先走る 。。。
魅惑の宵
ふっくら感不足中。
夏に向けて
扇風機も準備したいし…
バションA × リンゼアナ
リンゼアナは突然崩壊する事が
あると教えてもらった!
それと…
ホースを使って水やりしてたけど
ビニールハウスを設置した場所が
水道から遠くて
今のホースだと届かない (꒪꒫꒪)
コロラータ
去年 分頭 。
それぞれに独立してもらったから
増えた (o^^o)
いまのところ
ジョウロで対応してますが…
多肉より先に 二の腕の筋肉が
ムチムチになりそう 。。。
ブラッディマリア × エレガンス
迎えたばかり。
しっかり根を張って
陽もしっかり浴びてもらいたい ♡
それにねぇ ジョウロだと↑のように
勢い余って 土が散らかる 。
桃太郎
桃太郎計画の桃太郎です。
6月初めには ゔっ!って感じの
開き方だったけど
ちょっと締まってきたかな 。
扇風機を置きたいけど
コンセントも実は離れてて…
桃太郎
こっちは古株の桃太郎
花の蜜なのか…
ちょっと汚れたりしてるけど
でも やっぱりかわいい 。
延長コードで長く繋がなきゃ。
桃太郎
若造 桃太郎 です。
でも、太陽をしっかり浴びると
幼さの中に 美しさが光る
立派な苗なのです。
意外に 鉢数もあって
まだ仕舞いきれてないのに
三脚付きの扇風機なんて
置けるのか?…とか
ザラゴーサエッジ
冬は すっごいピンクで…
危険を知らせるカラーに近い発色を
見せてくれるんだけど
実は強い苗で 危なげなく四季を
クリアする苗です
上部に壁掛け扇風機付けても
重みに耐えられるのか?
とか
まぁ、まだまだまーだ
ビニールハウス管理は
落ち着きません!!!














