あっという間にやってきた。
平成最期の日…。
うーん。
まだまだ先と思ってたから
ほんと あっという間。
わたしの趣味も年号をまたぐ 笑笑
多肉の始まりは
グリーンネックレス 。
まぁ、最初は知らずに
蒸らしてしまったけど。
悔しくて 調べて
セネシオ属のこと、
多肉植物のこと、
少しずつ学んで 今に至ります。
数日前の写真。
今は連日の雨に打たれて
プックリしております ♡
*
*
アイスローズ
苗たちが夏色になると
こういう白い姿は 目を引きますね〜♡
アイスはまだあるのよ〜
アイスクリーム
*
アイスグリーン もいる。
*
*
メリベルってのは持ってるんだけど
メリーベル は同じ?
ちなみに こちらが
メリベル
メリベルは 何年かいる。
メリーベルは狩りたて。
*
ミニマ×ヒアリナ は
まだまだ 紅い (//∇//)
*
ピンクベルベット は
まだまだ ピンク (//∇//)
*
*
先日載せたのは
スパイスじゃなくて
スパイスレディ でした m(_ _)m
冬は 粉をまとった紅色な
姿をみせてくれます 。
で、スパイス はこれだった!
爪に特徴が出そうな
魅力ある苗 ♡
*
*
エストラーダ は
やや紅葉もさめてきたけども
長めに 発色を楽しませてくれる苗。
*
*
わたしは 夏、アモエナを
やらかします 。。。
溶かしちゃうんだよ 。。。
でも これは
友からのアモエナ
蒸れ対策で 子株を外して
足元をスッキリさせようか…
悩み中 。
だって、ギューギュー感も
かわいいんですもの ♡
*
*
まだまだ 色を楽しませてくれてる
アモエナビルバ
ゴールデンウィークとはいうものの
今回、私の連休はナシ。
休みは飛んで2日。
はっきり言います。
(体が)疲れたーーーーー 笑笑!
連休中の父ちゃんを頼りに
あちこちで管理してる多肉を
ひとつにまとめることにしました。
庭を半分ほど使って
ちょっとしたサイズのビニールハウス
建てます。
今あるビニールハウスは
高さがなくてね。
冬仕様だと 屋根を二重にするから
屈まないとダメだったんだけど
今度のは 直立で入れます ♡
入り口のドアもあります ♡
過去に多肉小屋、作りました。
ミニビニールハウス、設置しました。
両方やってみて
mog地方には ビニールハウスが
向いてると思ったので
ハウス一式 用意してみたよ。
ほんとは 天井がパカーッと開いて
雨に当てたいときは
雨の恵みを受けられる
手作り構造にしたいけど
腰痛もあったりして
苗と自分の体に負担少ない
この手段に決めましたの。
令和元年の宣誓!
がんばって ビニールハウスを
組み立てますっ (ง•̀◽︎•́)ง
あ、ちなみに
まだ キットはダンボールに
入ったままです 。。。
あ、ちなみにちなみに
今回のビニールハウスが整ったら
多肉小屋は解体します。
最初は あれで十分な大きさだったのになー。
平成中に増えたからなぁ。
小屋だけじゃどうにも入りきらなく…。














