ーーーーーーーーー
おはようございます
ーーーーーーーーー


近年の埼玉県で おそろしいほどの
最高気温になったよ 。
観測史上初の最高気温だそうで 

テレビのニュース速報として
テロップに出るほど 。

「ためらわず 冷房を使いましょう」

って テレビ画像のはじっこに
注意喚起がでるけど
電気代考えると ためらうよ!!
って つっこみたくなる。

我が家の電気代up加減に かーちゃん びっくり。

環境問題も 頭をよぎるけど
でも冷房、上手に使いましょ!

そうそう。
室内への陽の入り込みを減らすだけで
随分と クーラーの可動量が減る (ง•̀◽︎•́)ง


ここ数日 夕方に噴霧器で葉水してます 。
噴射口から苗まで距離をあけて
ミストが苗に落ちていくかんじで。

葉水を実行してから 焦げた苗は なし。
このマーガレットレッピン
遮光なしですが 焦げません 。



軍旗

葉水を実行する前に
カリカリになった 下葉 。
また新たにカリカリになりそうだった
シワの寄った葉っぱも
葉水効果なのかな、
枯れずに こらえてるよ。


太陽ビームで
葉裏のうっすらな 色づき ♡


真ん中から出てきた
ヒゲの密集姿が 可愛くて 

シルバースター


リボンで縛りたい (ง•̀◽︎•́)ง
これは遮光下 。


今期 初のダニ被害苗の

雪影

中心部の葉っぱ見ても
ここに居たダニは 退治できたみたい 


でも まだまだ調子は万全じゃないから
半日陰生活は続くよ〜

毎年 おもう。
ダニ も カイガラムシ も
発生させないのが一番いいね 。


薄葉だけど そんなに葉っぱを
枯らすこともなく
耐えてる ソプラノ



お水切り過ぎて カサカサ…

ってわけじゃないんだよ。
もともと この葉質 。

緑亀のたまご



さてさて。
体が暑さに順応してきた気もするけど
暑さ疲れは残ってると思うの。

水分と必要な栄養と休息 。
大切にしましょうね