ーーーーーーーーー
おはようございます
ーーーーーーーーー


ここはね〜
根っこがまだ
張り巡ってない苗が多いゾーン

mog 地方は たまに過酷な冬になるから
今、弱ってる場合じゃないからね〜

しっかり根を張っておくれ!



多肉小屋も連日 すごい温度 

カメレオン錦
必死に耐えてるなぁ。



葉挿しっこたちは

太陽を一身に浴び、
毎度の雨に打たれ 。。。
連日の雨や 連日の猛暑で
消えた葉挿しっこも複数あるけど
残ってるコは とってもきれい 

春ほどメキメキ成長はしてないけどね。

星美人


今年の春にバラまいた
虹の玉の葉挿しっこ 。


これね、星影
栄養源だった葉っぱ、
そろそろ取れるねっ 


母体の葉っぱ、枯れたようでも
いきなり引っ張ると
抜けちゃったりするから 優しくね 


黄麗錦

錦の葉挿しは 錦じゃなくなる可能性が
高いのよね 。
これも…黄麗になったかも 



フーケリー

いち、にー、さん…
何頭なんだろね 


こっちもフーケリー

綴化っぽいね 、



暑苦しい?
でも きれいにうぶ毛が撮れたから
見てやってね 



冬にすごーーくかわいい ピンクだった
イリア


あのピンクなイリア、
今年もみたいなぁ 


夕方以降に ホカホカになってる
葉っぱの表面温度を下げる 。

ブロガーさんの記事を読み
フムフム 。

噴霧器を使って
サラッと霧吹きをしてみました 。


最初に霧吹きしたとこは
作業終了前には サラッとした程度の霧 。


なにせ 初めての試みなので
明朝の残り湿り気具合や
数日後の苗の具合を
チェックしていきます 。


先日載せた 碧魚連 の画像で
おともだちが ダニかも 。って
お知らせしてくれたの 。

老眼人生に片足つっこんでる
mog なので 自分じゃ気がつかなかったよ 。


ありがたい 
薬 かけたよ。

あの シワシワ碧魚連 も


お水をあげた翌日には
シワ、取れてたよ〜


みなさん
いつも ありがとうっ